コーチングを学んでの変化や


良かったことは色々とありますが


そのひとつに


《なんとなく〇〇》な感情が減りました。




なんとなく〇〇



たとえば


なんとなく不安

なんとなく焦る

なんとなく嫌

なんとなく楽しそう

なんとなくやってみたい

なんとなく気になるけど

なんとなくGO出来ない

なんとなくやらなくちゃ



など。




実はこの【なんとなく】




自分が思っている以上に

エネルギーを費やしていました。





そのエネルギーマネージメントが

出来るだけでも

時間や意識を丁寧に扱える




逆を言えば

以前はエネルギーを消耗してたのだな、と

気付きました。





 
この【なんとなく】を減らせたのは

セルフコーチング

自分との対話の質がきっと、変わったから




いつも通りの自分との対話以外の対話から

【なんとなく】に流されなくなり


また


【なんとなく】ではなく

分かっていたことも

それが、

実は分かっていたつもりだったり

また、そのさらに下にある

自分の感情や、思い込みが

見えてきたり、と。



もう少し、奥深くて

まだまだ掘り下げて

自分を見つめられるのでしょうが

それが、こうやって少しずつ

出来てきただけでも

エネルギー消費量は変わってきました。

  

これが、もっと、となると

どんなだろう。




【自分の対話にフォーカス】




人は1日にものすごい数の質問や会話を

無意識に

自分としている、いいます。










ここを意識的に対話していく。










絵本『鏡の中のぼく』では

ぼくたちの会話を通して

それが感じられ






テキストを使って

体系的に学べ

 

この2本立てが

今の私の自分との対話の

土台かな、と思います。





まだまだ、きっと

知らない、気づいてない

気付こうとしない自分に会うために…。








TCS認定コーチ

MCS認定マザーズティーチャー

英語講師


八木 佳子



《募集中です》





◆各講座、随時開催!

無料通信アプリにてオンライン可能◆


各講座詳細はこちら

https://ameblo.jp/kasui-6/entry-12293737700.html



イライラママの自分にハグできる私になる

忙しいママの迷わない子育て

世界に一つだけのオリジナル育児書作り

いのちより大切な未来の存在のために

マザーズコーチングスクール



男性もご受講頂けます。御夫婦で。

夫婦で我が家の子育てスタンダード作り

ペアレンツコーチング



大切な人に手を差し伸べられる自分になる

世界に一つのオリジナル自分取扱説明書作り

トラストコーチングスクール



絵本【鏡の中のぼく】を

使ったコーチングワークショップ

大切な自分と仲良く歩む

大人もお子さまも受講出来ます。

ミラートーキング



がんばらない

お金をかけないおうち英語するための

おうち英語環境作り講座



各講座詳細はこちら

https://ameblo.jp/kasui-6/entry-12293737700.html


お問い合わせはこちらから♡↓
https://ws.formzu.net/dist/S85296107/

こちらからのお問い合わせの返信は

下記メールアドレスからとなります。

返信がない場合は、

迷惑メール設定等のご確認を宜しくお願い致します。


またはこちらから♡↓

90smile.ec@gmail.com