奥田健次 先生を検索してみてください! | 特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

ママのはじめの一歩を応援!「ママ」にしかできない・「ママ」になったからできることがある。

おはようございます。
昨日は、久しぶりに講演会に行きました。
{D2E40940-5520-46BA-9804-7810B076ACB8}

↑今朝の中日新聞より

平日の11時から13時という時間帯に
500人ほどの方が集まる講演会って、、
内容はと言いますと、

「叱りゼロ」で楽しむ子育てのキホン
~行動分析学・入門編~

でした。

行動分析って?
私も息子が3歳の時に初めて聞いた言葉でしたが、要するに「子どもの行動そのものを見る」ということなんです。

???

ですよね。

色々な例を考えたのですが、昨日聞いたこの話が分かりやすいかな、、と思い挙げますね。

アニメ ドラえもん を想像してください。
のび太くんが、外から帰宅し「ドラえも~ん」と泣いて帰宅してきます。

すると、ドラえもんは「どうしたの?のび太くん。」と聞く
「…①(様々な理由)…でね~。ドラえもん、なんとかしてよ」と泣くと……
ドラえもんは秘密道具を出してくれます。

さて、ここからです。

★なぜのび太くんは泣いているか?
➡︎①があり、悲しいから

と回答したくなると思います。

が、行動分析的には違うのです!!
➡︎泣くと(いう行動の結果)ドラえもんが秘密道具を出してくれるから
なんです。

ドラえもんはかなり昔から続くアニメで、もちろん視聴者もドラえもんの秘密道具の可能性や期待が膨らむためにずっと続いているわけですが、

実際に我が子だったらどうしますか?
対応出来ませんよね、毎回毎回泣いて居たら、、


こんなこと、身近にありませんか?

公園に行くと帰らないと泣く
スーパーで欲しいものを買ってくれないと泣く
お友だちと遊んでいる時におもちゃを投げる
ママがご飯を作っていると、必ず悪さをする
etc…
全て私が体験したことですが、、笑

そんな時に、周りの目や感情(かわいそう・恥ずかしい)ではなく、
”なぜそんな行動をするのか?”を分析するのが、行動分析です。

これを専門分野として学ばれているのが奥田先生です。

これを知ってから、叱り方が変わりした。
まだまだ「ゼロ」ではありませんが、無意味な怒りはなくなりました。

ハイハイとかする前に学びたかったなー
これが私の本音です。

実際に実践に移せたのは
娘が1歳になってからですけど、、あせる

先生もおっしゃっていました。
様々なケースに置いて、実際に実際できるようになるには、心を強くもち、「可哀想」という感情に負けないことだって、、

なかなか、このブログだけでは伝わらないとおもうので、ぜひ今日お散歩の際に本屋さんに立ち寄ってみてください。
漫画から単行本までありますので、少し見ていただけたら嬉しいです。

子どもの長い人生、ずっとのび太くんみたいに
何かある度に、泣いたり怒ったりするようにならない為に、今からできるヒントがあるかもしれませんよニコニコ