週末に、人生ほぼ初のキャンプへ行ってきました。

最近ずっとキャンプグッツを買ったり、構想していた大ちゃんはウキウキです。

 

キャンプ場は湖畔にある美しい場所で、釣りやボートなどの水遊びが出来るので、

キャンプって何するの?という私にもできるウォーターアクティビティーがあるので

私も楽しみにしていました。

 

 

BC州全般の山火事の影響で、煙が酷い今日この頃・・・

エアークオリティーの表示で、1~10があり、10が健康に障害を及ぼすほど悪い、

なのですが、オカナガン全体のエアークオリティーが10+・・・プラスって何?

測定出来ないほど悪いの??

 

という現状です。

 

それでもキャンプ場に着いた当日は、それほど酷くなく、煙ってはいますが、

湖や、向こう岸も確認できました。

 

 

早速テントを張り、BBQの準備をして、この日は湖で泳いだり、

持ってきたお肉を焼いたりして楽しく過ごしました。

 

水がね・・・ オカナガン湖とは比べようがない程綺麗なんです。

やっぱり山奥の人が少ない湖なので、水質が全然違いますね。

日が差して景色が良ければ、この湖もエメラルドグリーン色をしているそうです。

 

キャンプ場のサイトから幾つか写真を拝借しましたが、こんな感じです。

 

 

とても静かで良いところです。

 

 

ね?綺麗でしょ??

 

キャンプサイトが、本当に湖の真横だったので、便利な上に景色が良くて、とても気に入りました。

 

でもね、トイレがいわゆるぼっとんなんですよ・・・

 

カナダの国立公園などは普通にぼっとんで、それが私には耐えられないんです。

 

後々、水洗トイレをキャンプ場の事務所付近に見つけたので、

凄く安心したのですが、もんのすごい坂を歩いて10分弱かかるんです。

 

キャンプ場ではお酒を飲めるので、野外でお酒を飲むのを

楽しみにしていた私ですが、トイレに行きたくなるたびに10分の坂道・・・・

と思うと、中々お酒が進みませんでした・・・

 

ただ、対策していかないとヤバいよ?と言われていた「蚊」は全然いなくて、

一日目は蚊よけ対策をしていきましたが、二日目からは全くなしでも

一度も刺されませんでした。

 

8月に入ったからかな?

それとも蚊の対策がされているキャンプ場なのかな?

 

それがありがたかったです。

 

しかしキャンプ場って、外灯など一切ないので、夜になると真っ暗になるんですね。

あんな真っ暗で過ごしたことがなかったのでビックリしました (不便すぎて笑)

 

 

星観察などできたら良かったのですが、

煙で星なんて全然見えませんでしたよ・・・ガックリ

 

 

本当は大ちゃんは夜にキャンプファイヤーしたかったのですが、

山火事の影響でキャンプファイヤー禁止令が出ていたので、

夜のアクティビティーはなし。

 

それでもキャンプファイヤーはキャンプの醍醐味の一つなので、

やってる人もチラホラいましたが、私からしてみれば、

これだけ普通に空気が煙たいのに、何が楽しくてこれ以上煙を増やす??

でした。

 

テントが2人用のめっちゃ小さいものだったので、大ちゃんと二人、

ぎゅうぎゅうの中、10時には就寝しました。早っポーン

 

 

キャンプは完全にお天気に影響されるので、運しかないですね。

8月は「蚊」はいないけれど、「山火事」の影響を必ず受けると思います。

 

続きます。

 

 

 

 

今日のビッチ

彼が欲しくて愚痴をテキストしたら、

彼が

「分かったよ、ビッチ。今から行く」

と返してきた時。