那須自動車学校(合宿3日目)Kassy大型免許をとる | 女性マジシャンKassy 足して割らない人生

女性マジシャンKassy 足して割らない人生

防災マジシャン。学校や企業でも防災ショーを行う。
楽しく学べる防災劇場を考案し活動行ている。
娘とコンビや女性マジシャンユニットで演じた
「早着替えマジック」は現在も人気。
大型二種を取得しバスを使ったショーを開始。猫と車中泊旅をしている。

今朝は冷えましたね。

教習所の朝は7時の全員検温から始まります。

車のボンネットの霜がきらきらしてました。

今日はいよいよ大型二種コース。

「バス」の運転に入ります。

朝食、ごはん少な目にしてもらったけど、Kassyにはまだ多いかな。

残さず食べました。

 

学科は「介助」について、障碍を持つ方を運転手としてどこまで介助するか等。

乗りなれた車椅子や、目隠しして体験、目が不自由な方を案内するなど、勉強。

 

※予約を取る為に手帳を提出し、こんな感じで予約を書いてもらう。赤い縦線は、日付変更線と最初に習います。

 

教習のスケジュールを確認して、一時間早く待ってみたり、11時に行っって、よく見たら 1時40分だったっり

緊張しつつおっちょこちょいなことやり、間違ったことがばれないように、平常心風を装ってみたり。。。(;^ω^)

 

お昼ごはん時は、食堂が混雑するので食べません。

というか、2食でカロリーも栄養も純分足りてます。

 

そして!大型特殊の確認の次はいよいよ大型二種!バスです。

初バス運転!

 

周辺確認、タイヤ確認、ベルトオイル、等、お客様を乗せる前にはやはり安全に走行できるか自分で確認。ですね。

車体 幅2.5M 高さ3M 長さ11M

上級マニュアル運転を求められます。

前輪よりも1m前に座って運転するので、恐竜の頭の上に乗っている感じ。

 

先生が東北の方だったので、運転しながらも、話題は国道13号を通るときに見かけるお店屋さんの話などで盛り上がりました。

喜多方ラーメンのおいしいお店も聞いたので、ラーメンが食べたくなり。。。

夕飯も混雑を避けて早速ラーメン!

(※ 麺類は別料金。ですが合宿中は無料チケットを5枚もらえるので、好きなタイミングで使える。)

 

どうやらレギュラーの定食は無条件で渡されます。ごはんは断りました。(笑)

 

本日の大型二種は2コマで簡単に書くと

・運転ができること。

※左折しんどい!

・決まったところにスムーズに停車できること。
※歩道から30cm以内に平行にして、決められたポールに前バンパーを合わせて停車。等

 

なんとか!クリアできましたぁ。

明日は坂道発進や踏切からスタートです。

 

明日も頑張ります。