八ツ場ダムの見学の後、車で6分ほどの距離にある道の駅「八ツ場ふるさと館」に向かいました。ネライはこの道の駅名物の「ダムカレー」を食することでした。舞茸入りの辛口カレーは美味しかったです。ダムカレー協会の統計では2020年現在、国内で190種類以上の数になっていて増加の勢いは衰えていないようです。

 

にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。 このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。

  ‎ ↓↓↓

‎[‎‎https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295‎‎ ‎‎世界遺産ブログランキング]‎

 

八ツ場あがつま湖周辺MAP

現在地が道の駅「八ツ場ふるさと館」 不動大橋のたもとにあります。

八ツ場ダムから車で6分程度

 

道の駅「八ツ場ふるさと館」の八ツ場食堂

名物の八ツ場ダムカレーが人気です

 

道の駅「八ツ場ふるさと館」の八ツ場食堂

 

道の駅「八ツ場ふるさと館」の

八ツ場食堂の名物八ツ場ダムカレー

ご飯とカレールーの間の仕切りがダムになっています。

辛口(舞茸)¥900、甘口(野菜)¥750 写真は辛口

 

ご飯に窪みを入れ、ハート型になっています

 

ダムを外すとカレールーが流れ出しました

遊び心がありますね

 

取り外したダム

YAMBA DAMの刻印があります

 

道の駅「八ツ場ふるさと館」で貰った

八ツ場ダムのダムカード(表)

発行:利根川ダム統合管理事務所

 

八ツ場ダムのダムカード(裏)

 

ダムカレーを食べた人が貰える

道の駅八ツ場ふるさと館発行のオリジナルの

八ツ場ダムのダムカード(表)

 

道の駅八ツ場ふるさと館発行の

八ツ場ダムのダムカード(裏)

 

2024年2月25日撮影

 

にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。 このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。

  ‎ ↓↓↓

‎[‎‎https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295‎‎ ‎‎世界遺産ブログランキング]‎