富山新港を観光船でクルーズ中、海鳥がしきりに飛び交う姿がありました。撮影中はユリカモメかと思っていましたが、写真をよく見るとウミネコの特長の黄色い嘴の先端が赤と黒、目の縁取りが赤、尾羽に黒い帯が確認できました。また、海上の杭の上ではウミネコの番いの求愛行動(ヘッドトッシング)が観察されました。500mmの望遠レンズが威力を発揮してくれました。

 

にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。 このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。

  ‎ ↓↓↓

‎[‎‎https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295‎‎ ‎‎世界遺産ブログランキング]‎

 

富山新湊観光船クルーズ航路

 

富山新港のコンテナヤードを飛翔するウミネコ-1

新湊観光船と競うように飛翔してました

 

富山新港のコンテナヤードを飛翔するウミネコ-2

 

富山新港のコンテナヤードを飛翔するウミネコ-3

ウミネコの特長の黄色い嘴の先が赤と黒、目の縁取り赤、黒目が小さい、

尾羽に黒い帯があるなどがはっきり分かります

 

上の写真をトリミング

 

富山新港のコンテナヤードを飛翔するウミネコ-4

 

富山新港の海面から飛翔するウミネコ-1

 

富山新港の海面から飛翔するウミネコ-2

 

富山新港の杭の上の番いのウミネコ-1

 

富山新港の杭の上の番いのウミネコ-2

嘴を空に向けて鳴く求愛行動(ヘッドトッシング)のようです

 

富山新港の杭の上の番いのウミネコ-3

お互いに求愛行動(ヘッドトッシング)をとっています

 

 

2024年2月3日撮影

 

にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。 このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。

  ‎ ↓↓↓

‎[‎‎https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295‎‎ ‎‎世界遺産ブログランキング]‎