青森県の美術館巡りのツアー2日目の最初は棟方志功記念館でした。青森が生んだ世界に誇る板画家・棟方志功の文化勲章受章を讃えその芸業を末永く後世に伝えるため、1975年(昭和50年)に開館しています。ちょうど春の展示「Remember~雑華山房主人と鎌倉山~」が開催されていました。館内に入る前に回遊式庭園が綺麗でしたので先ずそちらから紹介していきます。

 

 

にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。 このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。

  ‎ ↓↓↓

‎[‎‎https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295‎‎ ‎‎世界遺産ブログランキング]‎

 

棟方志功記念館入場口

 

棟方志功記念館観覧案内

 

棟方志功記念館

高床の校倉式建築様式を模した建物

 

棟方志功記念館前の回遊型庭園-1

 

棟方志功記念館前の回遊型庭園-2

 

棟方志功記念館前の回遊型庭園-3

 

棟方志功記念館前の回遊型庭園-4

 

棟方志功記念館前の庭園のハマナスの花

 

棟方志功記念館前の庭園の乙女の像

 

棟方志功記念館エントランス

 

撮影:2023年5月21日

 

にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。 このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。

  ‎ ↓↓↓

‎[‎‎https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295‎‎ ‎‎世界遺産ブログランキング]‎