広い緩やかな坂道の参道を進みいよいよ世界遺産・日光東照宮の敷地内に入って来ました。日曜日でしたのでコロナ禍にも拘わらず結構な参拝客がいました。久しぶりの参拝でしたので表門の前の五重塔、表門、三猿の彫刻で有名な神厩(しんきゅう)、三神庫などを撮影しながら陽明門まで進んで行きました。

 

 

にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。 このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。

  ‎ ↓↓↓

‎[‎‎https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295‎‎ ‎‎世界遺産ブログランキング]‎

 

世界遺産・日光東照宮前の石碑

 

上の写真の石碑のすぐ手前の標高が

東京スカイツリーの高さ(634m)と同じです。

 

世界遺産・日光東照宮の石鳥居

昔はしめ縄があったそうですが、現在はありません。

 

石鳥居の真下の天気予報の敷石

一番手前の石の半分が黒ずんで見えますが、この色が濃くなると雨、薄いと晴れと言われています。この日は晴れでしたので薄い色でした。奥に見えるのが東照宮表門です。

 

世界遺産・日光東照宮の五重塔

お正月で臨時のおみくじなどの販売所が出来、

撮影の邪魔をしていました。

 

創建:慶安2年(1649年)

家康公の33回御神忌にあたり、

若狭国小浜城主・酒井忠勝が奉納したもの。文政元年再建

 

世界遺産・日光東照宮の表門(裏側)

表側には阿吽の仁王像(明治初期、輪王寺大猷院の仁王門に

あったのを明治30年に戻したもの)が安置されています。

 

世界遺産・日光東照宮の表門(裏側)

一部塗りが剥がれている部分があります。

 

世界遺産・日光東照宮の表門の狛犬(阿型)

 

世界遺産・日光東照宮の表門の狛犬(吽型)

 

世界遺産・日光東照宮の神厩(しんきゅう)と灯籠

神厩には白い神馬が毎日、出勤してきます。

(午前10~午後2時)この日は体調不良だったのか

いませんでした。

 

世界遺産・日光東照宮の神厩(北側)

北側と西側の欄間の位置に猿の生涯を描いた物語の

8つの彫刻が飾られています。製作者は不詳

 

世界遺産・日光東照宮の神厩(北側と西側)

 

世界遺産・日光東照宮の神厩の三猿の彫刻

最も有名な彫刻です。

子どもの内は、悪いことは見ない、聞かない、話さない

 

 

 

撮影:2023年1月9日

 

にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。 このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。

  ‎ ↓↓↓

‎[‎‎https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295‎‎ ‎‎世界遺産ブログランキング]‎