く これまで3回にわたって紹介してきました宇都宮・多気不動尊の不動明王眷属・三十六童子の石像(作者:大谷町在住の上原守男氏)を纏めました。写真が小さくなって見にくいですが、全体が一覧できるかと思います。前の記事でも触れましたが、第十番から第十二番については境内で見つけることができず、空欄にしてあります。機会を見て再訪し、完成したいと思っています。

 最後にご参考までに2009年に他界した義父が晩年、趣味としていた仏像彫刻の中に不動明王とその眷属の脇侍・.矜迦羅童子(こんがらどうじ)と制叱迦童子(せいたかどうじ)の木彫りの彫刻がありましたので紹介しておきます。

 

 

  にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。このブログが気に入ったら1日1回、応援クリックをお願いします。

 ↓↓↓こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。

[https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295 世界遺産ブログランキング]

 

多気不動尊の

不動明王眷属 三十六童子(第一番~第十二番)
1.矜迦羅童子(こんがら)、2.制叱迦童子(せいたか)、3.不動恵童子(ふどうえ)、

4.光網勝童子(こうもうしょう)、5.無垢光童子(むくこう)、6.計子爾童子(けいしに)、

7.智慧幢童子(ちえどう)、8.質多羅童子(しちたら)、9.召請光童子(ちょうしょうこう)、

10.不思議童子(ふしぎ)、11.羅多羅童子(らたら)、12.波羅波羅童子(はらはら)

10~12は境内に見当たらず。

 

多気不動尊の

不動明王眷属 三十六童子(第十三番~第二十四番)

13.伊醯羅童子(いけいら)、14.獅子光童子(ししこう)、15.獅子慧童子(ししえ)、
16.阿婆羅底童子(あばらち)、17.持堅婆童子(じけんば)、18.利車毘童子(りしゃび)、
19.法挾護童子(ほうきょうご)、20.因陀羅童子(いんだら)、

21.大光明童子(だいこうみょう)、22.小光明童子(しょうこうみょう)、

23.仏守護童子(ぶつしゅご)、24.法守護童子(ほうしゅご)

 

多気不動尊の

不動明王眷属 三十六童子(第二十五番~第三十六番)

25.僧守護童子(そうしゅご)、26.金剛護童子(こんごうご)、27.虚空護童子(こくうご)、
28.虚空蔵童子(こくうぞう)、29.宝蔵護童子(ほうぞうご)、

30.吉祥妙童子(きちしょうみょう)、31.戒光慧童子(かいこうえ)、

32.妙空蔵童子(みょうくうぞう)、33.普香王童子(ふこうおう)、
34.善你師童子(ぜんにし)、35.波利迦童子(はりか)、36.烏婆計童子(うばけい)

 

以下は参考写真です。

 

義父の遺作・木彫りの「不動明王とニ童子立像

2009年4月5日撮影

Yahooブログ時代(2010年3月23日)にアップしたものの再掲載です。

静岡県願成就陰の運慶作「不動三尊像」をお手本にしたものと思われます。

 

義父の遺作・木彫りの「不動明王立像」

右手に宝剣、左手に羂索(けんさく)を持っています。

 

義父の遺作・木彫りの「不動明王の脇侍 制叱迦童子立像

左手には金剛杵、右手には金剛棒を持ち、瞋心悪性であり、袈裟は着けず、

天衣のみを頸と肩に無造作に巻きつけています。

 

義父の遺作・木彫りの「不動明王の脇侍 矜迦羅童子立像

天衣と袈裟を身に着け、蓮の華を左手に持っています。

 

 

義父の一周忌を記念して発行した写真集「仏像たちの囁き」

 

 

撮影:2022年1月12日(多気不動尊)

 

  にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。このブログが気に入ったら1日1回、応援クリックをお願いします。

 ↓↓↓こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。

[https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295 世界遺産ブログランキング]