岩船山高勝寺への電車でのアクセスの最寄り駅はJR両毛線の岩舟駅になります。岩舟駅から岩船山の登山口までは北西に徒歩4分ですが、ここから仁王門までは600段の石段参道が待ち受けています。今回は車で急な山道をさっと登って仁王門脇の駐車場まで行きましたのでこの石段の厳しさは体験しませんでした。

 栃木県指定文化財の仁王門を潜り、水屋で手を清め、大仏脇の石段を登れば本堂です。日本三大霊山の一つと言われる岩船山は関東周辺の死者の霊魂が集まる地として信仰され、山全体が関東の恐山と呼ばれているそうですが、特に怖さは感じられませんでした。

 

 

 

  にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。

           このブログが気に入ったら1日1回、応援クリックをお願いします。

 ↓↓↓こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。

[https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295 世界遺産ブログランキング]

 

 

岩船山 高勝寺大仏(栃木市指定文化財)

享保9年(1724年) 佐野天明鋳物師丸山善太郎毎昭の作。

 

岩船山 高勝寺水屋

 

岩船山 高勝寺水屋

 

岩船山 高勝寺水屋

 

参道の石段上から見た岩船山 高勝寺仁王門

栃木県指定文化財

 

岩船山 高勝寺 配置図

 

岩船山 高勝寺本堂

宝亀2年(771年) 鳥取県大山の僧・弘誓坊明願により開山。​​​​​​

本堂前の4基の燈籠(栃木市指定文化財)も佐野天明鋳物師丸山善太郎毎昭の作。

宝暦13年(1763年)

 

岩船山 高勝寺本堂

 

岩船山 高勝寺本堂

 

岩船山 高勝寺護摩堂

 

岩船山 高勝寺護摩堂と本堂を繋ぐ渡り廊下

 

岩船山 高勝寺鐘楼堂

栃木県指定文化財

 

岩船山 高勝寺百観音霊場

 

岩船山 高勝寺百観音霊場

 

岩船山 高勝寺百観音霊場

 

岩船山 高勝寺百観音霊場

 

 次回へ続きます。

 

撮影:2021年1月5

 

  にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。

           このブログが気に入ったら1日1回、応援クリックをお願いします。

 ↓↓↓こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。

[https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295 世界遺産ブログランキング]