前回、大塚国際美術館の記事を最終回としましたが、ファイルの中にまだ、大事な写真が残っていました。B3のシスティーナ礼拝堂の隣にあったイタリアのパドヴァにあるスクロヴェーニ礼拝堂です。システィーナ礼拝堂と同様にスクロヴェーニ礼拝堂の内部の壁画がそっくり陶板画で再現されています。広さはシスティーナ礼拝堂の4分の1くらいです。

 ジョットが描いた一連のフレスコ画に描かれているのは「キリストの生涯」と「聖母マリアの生涯」です。なかでも『受胎告知』の場面が内陣アーチの中央部分を占め、最重要な絵画になっています。

 

写真は全て拡大できます。

 

大塚国際美術館のスクロヴェーニ礼拝堂入口

イタリアのパドヴァにあるスクロヴェーニ礼拝堂の内部を再現した部屋です。

 

大塚国際美術館のスクロヴェーニ礼拝堂の

入口上部、左右、天井のフレスコ画の陶板画。

入口上部には「最後の審判」が描かれています。

左右の壁のアーチ部分にはマリアの母アンナへの「受胎告知」やエルサレム神殿へのマリア奉献が描かれ、その他の壁面には、キリスト生誕、キリスト受難、キリスト復活、聖霊降臨が描かれています。

 

大塚国際美術館のスクロヴェーニ礼拝堂の

入口上部のフレスコ画の陶板画(上の写真をトリミング)

「最後の審判」の中に描かれたスクロヴェーニ礼拝堂建設の

スポンサーであったエンリコ・デッリ・スクロヴェーニの肖像画(中央)

マリアに祈りを捧げています。

 

大塚国際美術館のスクロヴェーニ礼拝堂の

祭壇周囲、左右、天井のフレスコ画の陶板画

 

シンプルな祭壇(フレスコ画の陶板画)

 

大塚国際美術館のスクロヴェーニ礼拝堂の

入口上部のステンドグラス

 

大塚国際美術館のスクロヴェーニ礼拝堂の

入口上部のキリスト像のフレスコ画の陶板画

 

大塚国際美術館のスクロヴェーニ礼拝堂の

入口上部左側のフレスコ画の陶板画

天国の風景

 

大塚国際美術館のスクロヴェーニ礼拝堂の

入口上部右側のフレスコ画の陶板画

地獄の風景

 

大塚国際美術館のスクロヴェーニ礼拝堂の

入口から見て右側のフレスコ画の陶板画

 

大塚国際美術館のスクロヴェーニ礼拝堂の

入口から見て左側のフレスコ画の陶板画

 

 

写真撮影:2019年7月4日 

       

にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。

 このブログが気に入ったら1日1回、応援クリックをお願いします。

 

 ↓↓↓こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。

[https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295

世界遺産ブログランキング]