水戸黄門漫遊マラソン2019 ① | KaSoランブログ

KaSoランブログ

細く、長く、マラソンを続けていきたい。
大会に参加するのも好きで、今後のための備忘録ブログです。

【水戸黄門マラソンレポ 準備編】

 

話は「金沢マラソン」抽選結果の日まで遡る。

今季初のフルマラソンを、金沢で美味しいものでも食べつつ迎えようと考えていました。

しかし、そんな邪な考えに対しては、当然のように落選通知。

 

さて、どうするか?とランネットでレースを物色している所、

同日開催の「水戸黄門漫遊マラソン」を発見。

スケジュール的には、ジャスト。

場所も同じ関東圏内だし、神奈川の西端でも日帰りで行けるか。

 

そんな考えで、特に深く考えずポチる。

 

エントリーから時間は流れ、ハセツネ中止に落胆していたころ。

「そういえば、水戸までどんなルートで行けばいいのだろう?」

ルート検索すると、東京から特別特急が出ることを知る。

 

しかし、時すでに遅く、指定席は完売。

ここで初めて日帰りできないことに気が付く…(汗

 

水戸近辺のホテルは、ほぼ満室。

あまりお金をかけたくなかったこともあり、上野のカプセルホテルで前泊することにしました。

 

上野界隈はハロウィン前の土曜と言うこともあり、妙な盛り上がり。

そんな中を足早に抜け、ホテルイン。

そんなマラソン前夜となりました。

 

 

 

さて、シーズン緒戦のフルマラソン。

現時点での自分の調子を探ることが第一目標です。

前週の30km走で轟沈したこともあり、3時間半位のフィニッシュタイムを計画していました。

 

しかし、新たに不安なことが発生。

ここ最近、仕事が忙しかったためか、前日から偏頭痛がひどい。

こんな体調では、最低限完走が目標か。

もしくは、DNSも考えていました。

 

かくして迎えた当日朝。

カプセルの中での目覚めは、イマイチしゃきっとしない…。

相変わらず頭痛はするが、とりあえず水戸に向かう内に戻るかもしれない。

 

ホテルで走れる格好に着替え、6時発の水戸行に乗車。

電車の中は私以外にも、見るからにランナーな方々ばかり。

7時に車内にておにぎり2個を食す。

 

ゆられること2時間、8時に水戸着。

何しろ初めての土地なので、右も左も分からない。

それでも、ランナーの流れについて行って、難なく会場の三の丸小学校に到着。

時刻は8時10分。

もうすでに整列時刻になっている。

 

上着を脱ぎ、チップを装着。

荷物を預けて、準備完了。

いや、まだトイレに行ってなかった。

 

会場のトイレの列に並ぶも、まったく動かない。

そんなことをしている間に、ゲート封鎖時刻が迫ってくる。

ひ~~、どうしよう~~~(焦

 

仕方がないので、スタート前のトイレは諦め、走り出してから途中のトイレを使うことに決定。

なんとか、そこまで持ってくれますように…(笑

 

案内図で会場からスタート整列位置までは近いように見えましたが、歩くと意外と遠い。

10分近く?歩いてなんとか到着。

 

かと思えば、ここはDゼッケンの整列位置。

さらに小走りで前方に向かい、やっとBゼッケンの整列位置に到着。

なんとも慌ただしいスタート前でした。

 

今回は記録は考えていなかったので良いのですが、

スタート前に余裕を持つためには、やはり近郊に宿泊orもっと早い電車に乗るべきだと痛感しました。

 

私が整列したのは8時45分。

ゲート封鎖時刻ギリでした。

あのままトイレに並んでいたら、危なかったかも…(汗

 

そんな訳で、スタート位置はBブロックとはいえ、ほぼ真後ろにCブロックが迫るような場所。

 

さて、今回の装備は…

シューズ adizero takumi sen 3
下半身 ショートパンツ(アシックスのポケットが沢山付いているもの)

      タビオレーシングランプロ5本指ソックス
上半身 シングレット
アクセサリー キャップ、サングラス、リストバンド
ポーチ THE NORTH FACEマンタレイ
補給色 Mag-onレモン、アップル各2個    

 

今シーズンから、ついに機能性タイツを卒業しました。

自分自身の生脚を信じるのみ。

 

補給は、いつものように10km毎にMagOn1個の計画。

 

スタート30分前に、メダリストを摂取。

15分前にベスパを摂取。

あとはアミノバイタルジェルをちびちび飲みながら、スタート時刻を待つ。

 

心配していた頭痛は、まだ違和感はあるものの、だいぶ治まっている。

レース前の高揚感でまぎれているのかもしれませんが。

とにかく、無理の無いように走るのが第一です。

 

天候はいまいちパッとしない。

会場に着いてからは、ずっと小雨がぱらついている。

スタート前には、その雨が大粒に。

周りのランナーからため息が漏れる。

 

しかし、私は個人的に雨は嫌いではない。

走って熱くなる体を冷やしてくれるので。

 

徐々にスタート時刻が迫ってくる。

3月の東京マラソン以来の、フルマラソン。

久々の雰囲気に、緊張感を持ちつつもワクワクしてくる。

 

カウントダウン開始。

9時ジャスト。

スタートの号砲が鳴る。

Bブロック後方なので、直ぐには動き出さない。

 

それでも、一度動き出すと意外とスムーズ。

スタートゲートを、ロスタイム1分ほどで抜けました。

 

エプソンの計測を開始。

42.195kmの開始でもあり、今シーズンのマラソンの始まりです。

さて、今回はどんな走りになるのでしょうか??

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村