シソ            【紫蘇】


 

 

【効き目】
貧血解消、咳止め、吹き出物、抜け毛の予防など

 

 

 

シソは薬効の多い植物です。緑色と赤紫色とがあり薬味や刺身のつま、梅干しの色付けなどシソの葉が利用されることが多いですが、添え物にして食べないのは非常にもったいない。独特の香りを出す香気のベリルアルデヒドという非常に強い防腐力をもっています。中毒かと思ったらシソの葉をすりつぶし、ガーゼでしぼった汁を盃一杯飲むと良い。またこの防腐力が腸内の腐敗を防ぎ、血液きれいにして造血を助け貧血を治します。血の巡りを活発にし頭の回転も良くする。栄養価も高くビタミンAの含有量は王様クラスでビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、鉄、リンなどのミネラルも多い。民間療法では、鎮痛剤、発汗剤、咳止め薬に用いられてきました。シソを常食していると、吹き出物やシミも治り肌もキレイになる。頭皮も健康になり抜け毛やフケを防止します。

 

 

詳しくはこちらに書いてあります。よかったら見てくださいね☺️

 

 

シソ            【紫蘇】

 

 

 

 

 

 

⭐︎個人的に気になる商品♩

本草 健康茶 芳香佳味 12g×24包入

 

 

 

 

 

 

マルアイ 国産しば漬け

 

 

 

 

 

 

塩としそだけで作った梅干し「ほおばり梅」

 

 

 

 

 

 


良かったら覗いてみてくださいねー♩

※商品サイト

香詩乃

 

 

 

 

 

 

 

全国津々浦々ライブコマース(つつうら)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※参考文献一覧
東城百合子、野草と野菜、三笠書房、2019、p99
わかさの秘密
https://himitsu.wakasa.jp/contents/perilla/