お弟子8期の講座が修了しました!【愛と笑いと涙の半年間】 | 傷だらけの人生を愛ある人生にする。

傷だらけの人生を愛ある人生にする。

【3児の母×バツイチ恋愛×心理カウンセラー】カウンセラー根本裕幸氏の弟子8期生/乙女時々おっさん/元メンヘラ非行少女/親子関係、夫婦関係、鬱、モラハラDV/傷だらけの過去も愛で癒して幸せな未来に繋げる脳内発信





どーもこんばんは、心理カウンセラーの奈美ですサングラス


カウンセラーで講師で作家の根本裕幸師匠のお弟子さん制度、8期の講座が3月17日に修了しました。

私は、まさかのまさか。
体調不良が悪化して、最後の講座(16・17日両方)も、修了パーティも参加できませんでした。。。

意地でも行きたい!
と思って、1本1000円くらいする栄養剤飲んだりw
風邪薬飲んで子供たち預けてお泊まりさせてひたすら寝たりw


努力虚しく。真顔

当日、更に悪化してて、意地とか気合いとか根性では、さすがの私もウィルス(or細菌)には勝てず…布団から動けず。


みんなに会いたかった。
全員にハグするぞー!と思ってたのに。
ウィルステロしたくないし←

せめて入口からサプライズの様子だけでも覗いて帰ろうかな…とか、回らん頭で色々考えたけど、とにかく動けない。


でも、パーティとかサプライズの様子をライブ配信で見せてくれて、画面越しに声をかけてくれたり、本当に嬉しかった。


プレゼントに転写するためのイラスト、結構ギリギリな中、1日スマホに向き合って描きあげました。






発注はMINO∞氏がしてくれました。

みんなおそろいの皮のコースターにはこちらのイラスト



指示もろた英文はフミ氏案だそうで。さすが英語ペラペラ系男子、私なら翻訳機能使うけど、フミさん絶対使ってないで、かっこよ。



なんか、冷たいグラスとか、あつ〜いマグの下に師匠下敷きにするの、地味にジワる…w


師匠もその点はブログでツッコミを入れてくださってました!w



冒頭にある、体調不良で泣く泣く参加出来なかった奴が、奈美さんです。しくしく。

集合写真写りたかったから、欠席者の写真入れたろ。






贈る言葉をみんなで(一部歌詞変えて)歌おう!ってなって、私マイク持ちで、歌う気満々だったのに〜!


歌詞カードとか立ち位置とか音響色々考えてくれたアツコ氏、ありがとうございます!

みんなで歌うとこ見てて、心の中で私も歌ってました飛び出すハート



その他にも色々とプレゼントの案出してくれたみんなありがとうございます!



グループ作るだけ作って他人任せなあたい←

たまにこういう甘えが出る、てへ。





もうほんまに…行きたかったなぁ…



お腹空いた〜より
喉乾いた〜より
トイレ行きたい〜より

『寝ろ』って体が命令してるかのように、とにかく布団から出れない。
『動くな』って呪言(じゅごん)唱えられた?ってくらい、動けん。(呪術廻戦ネタ)


めちゃくちゃ悔しかった。
悲しかった。
さすがに泣いた。


一瞬熱上がったけど、すぐ下がって、でも微熱のしんどさではない、体が鉛のようで、これまでの疲れが一気にきたみたいな、なんで今やねーん!
ってずっと心の中で叫んでた。


一応検査もしたけど、インフルエンザでもコロナでもなく。


こんなにしんどいの、インフルコロナ以外で経験した記憶ないねんけど???ってくらい、しんどかった…
なんか最近の風邪は結構きついって、周りも言ってる、そーなん???


私の普段の無理が一気に畳み掛けてきただけか???
風邪は自分を大切にしてない、とも言うしな。


(一応昨日モニターカウンセリングも無事できたくらいには回復)




ベストなことしか起こらない
人生は自作自演


心理学ではそう考える、が、さすがにポジティブ変換できまへんがな!って超絶へこんだ。

でもでもでも、先に子供たちが風邪ひいてて、そりゃ貰うわな〜って感じやけど、ダウンしたの土日やから実家に預けれたのは良かった!!

もし平日ならこんなにゆっくり寝られんかった!

そこはラッキーやった!!!!!



実家の有難みを益々感じられたし、欠席して泣くほどに私はお弟子同期やスタッフさんや講師の先輩ファシリテーターの先輩たち、そして師匠…みんなのことがほんまに大好きなんやな!って、自分の愛の再確認もできた!

『ない』ものばかりでなく『ある』ものを見る、ここでも適用。

寄せ書きも参加出来ずやったんで、事務所宛にメールも送って、同期たちにはそれぞれLINEとかDMで1人ずつメッセージ送って…(多分全員に送れたはず)


お弟子卒業したけど、これからも関わるつもりだぜ!っていう意思表示も兼ねてw






この半年間、あっという間だった。
月に2回の講座でしか会わないのに、みんな段々打ち解けて、今ではかけがえのない仲間。


私にとって、お姉さんみたいな、お母さんみたいな、お兄ちゃんみたいな、お父さんみたいな、頼れる存在がたくさんできて、歳上の同期が多かったけど、年齢関係なくみんな気さくに絡んでくれて、興味持ってくれて、この出会いはめちゃくちゃでかい宝物やなぁと思う。


プレセミナーの時、同じ志を持った仲間たちと一緒に学ぶっていう、大人になるとなかなか機会のないことができるのが嬉しくて

『正直学生気分です!!』

って話した記憶ある、ワクワクしかなかった。
ほんまそんな感じで、笑いあり涙あり、楽しく、時に頭を抱えながら、みんなで学びながら、じわじわと成長や変化をしてきた。


半年前と比べて、あの人はこんな風に変わったなとか、そういうことが見えるのも嬉しい。


半年前より、オープン度が増した人
凛として背筋が伸びたようにかっこよさが増した人
女度が上がって可愛さ綺麗さが増した人
隠れてた無邪気さがじわじわ滲み出てきた人
ダメだと思っていた部分を受け入れ始めてる人
凝り固まっていた心が柔らかくなってきた人
元々の素直さが更に増して輝きが増した人
段々と人を頼ったり甘えたりできるようになった人


色んな変化が見えて、私まで嬉しいし、私も更に人の魅力が見えるようになった気がするし、出会いと繋がりと愛の素晴らしさが詰まった半年間だった。




私の変化で思いつくのは、まず
『女ばっかりの場所は苦手や』
と思ってたのに、講座の途中から
『女ってまじで可愛い生き物だな』
って、以前に比べて女性が可愛く見えるようになった。

一瞬、自分の恋愛対象を考え直したくらいw

(どっちもいけるならそれはそれで素晴らしいけどな)


もしかして、やっぱり?私って女もイケんちゃう!?って、小学校低学年の頃、一時期女の子を好きになったことがあったから、有り得ることではあるなーとは思ったけどw


可愛いとか、愛おしいとか、母性?に近いのか、同期唯一の男性であるフミ氏に対しても同じ気持ちを抱いたし、あれ?あたしってタラシ???になった?と、わけわからん方向に考えたりもしたけど

そもそも私って人が大好きだった!それが更に増したのか!と思って、嬉しくなった。



昨日も、ある同期が切羽詰まって(?)いて、そんな姿さえ『可愛いなぁ』と思って、家事しながらでいいなら今でも話聞きまっせ!ってことで、話してたんやけど、『変態』の称号を頂きました、ありがとうございやす。

変態は最強っす。
褒め言葉として受け取りやした。


その同期も決してけなしたわけでなく、悩んでる姿見て愛おしいと思えるとか変態(すごい)って意味やと思いやす。


そうそう、私はそういうやつだ。


だからクライアント様っていう、初めは何も知らない相手でも、初めからみんな愛おしいもん。


それが見知った仲間なら尚更よ。

悩むって、自分への愛なんやもん、苦しみから逃れたいのは、自分への愛なんやもん。
誰もが持つ『幸せになりたい』が欲しくてもがいてる姿は、人間らしく、尊くて、美しい。
しかも私に話を聞いて欲しいって手を伸ばしてくれたなら、その手を取らん理由なんかねぇやい。

(幸い話せるくらいには心身ともに元気になったからね)



そしてこれはちょいちょいみんなが言ってくれて、そうかも!?と思い始めたのが

『素直さ』が増したこと。

良くも悪くも、なんやけどねw


あんなに昔は素直じゃない!とか、ひねくれてる!とか言われてて、素直になって拒絶されるのが怖いから強がるのが癖だったのにな。
(まだそういうところ、あるにはあるけど)



元々毒舌で、ズバッと言ってしまって相手が傷付いた経験や、こう見えて頭の回転は早い方で、どんどん言葉が出てくるから口撃力の高さ故に、相手を潰してしまったり、口では適わんと思えば暴力を使う相手もいたり(傷付けたくないし、傷付きたくないし)

そのつもりなくても正直でいたら人と遠ざかったり、私の言葉に悪意が乗ってたことが原因だった部分もあるにはあるんやけど…(相手がネガティブに受けとっただけってことも多々あるが)



それから、本音を言えなくなった部分もあったんよね。



最近も身内内で『前の方が良かった』って言われることもあって『あー…本来のあたしを隠したあたしの方が、あんたには都合が良かったのね』って、思ったことがあった。

でも私は、ごめん!でももう前のあたしには戻られへんねん!こんなあたしが無理なら仕方ないわ!ごめんな!

って、心の中で思いつつ、せっかく戻ってきた素直さはもう隠さない。


大事な相手やからこそ。

傷付けることを悪意を持って言ったわけじゃないしね、私はこう思うって気持ちを言えないのは、もう嫌だ。


自分の全部で愛したい。
だから自分の全部を出したい。

しかもそんな私を受け入れてくれたら、その人のことは私は超絶大事にする。


私も大切な人の全部を愛したい!と思うしね。



逆に、可愛い!とか、かっこいい!素敵!とか、そういう素直さもめっちゃ増してきたし、人を褒めるのが苦手やったのに、素直に褒めれるようになったのも、変わったなと思う。
嫉妬も素直に認めれるようになった。


そういえば元旦那にも指摘されたことがあるな…
お前ってあんま褒めたりせんよな?って…すまんな…w

その点めっちゃ褒めてくれた元旦那、そういう素直さはほんま見習うべきやったね、夫婦は鏡だな、良くも悪くも自分の持ってるものが見えるのもある、見習うべきところを教えてくれる存在でもあるよだれ
ま、真逆になることもあったがね、そこ以外に色んな面が。



そしてカウンセラーとして、でもあるんやけど、人の話を聴くことは学べたよね〜。
まだまだやと思うけど。
話し方も難しい面あるけど、相手が受け取れるように、とか。
でも聴き方も難しい。


そして(父親譲りのw)決めつけが激しかった私が、決めつけがめっちゃ減った。


あ、でも、幸せな決め付けは全然するけどな!w


例えば、表面的に見れば(周りにも言われるが)元旦那は
『家族放置して女趣味仕事に逃げた奴』やけど
『これ以上家族を傷付けないために距離を空けた』
っていう、愛のある解釈、まぁこれが心理でもあるんやけどね。


初めから最後まで(そして多分これからも)ヤンキーいじりをされたおかげで、黒歴史で恥ずかしいと思ってたやんちゃ時代のことも
表面的には『親不孝、迷惑、イキリ、自己中』だとしても
『そうすることでしか親に束縛されて否定され続けた子供の自分には、自由を獲得することができなかった。自分への愛やったんやな。』
っていう風に、自分や、同じように孤独感を抱えて問題を起こす人達のことを優しい目で見れるようになった。

こういうのは大人になってから起こす問題にも言えること。


どんな問題にもその裏には愛があるって、マジやな、って思うの。
表面的には見えなくても。
内側にあるものを、心を見る目が更に強化された気がする。



こういう、ポジティブな解釈が各所でできるようになってきた。

そこで感じてる自分の気持ちも、以前より無視せず大事にできるようにもなった。


悲しいくせに『きっとこうだよな』って、悲しい気持ち無視して相手を理解するだけ、やなく、悲しい自分の気持ちも以前より自分で受け止められるようになった。


黒歴史で恥ずかしい〜!隠したい!とか思う裏にも、自己否定や罪悪感があったなって気付けた。
本当は迷惑をかけたいわけじゃなかった、ただ自由にしたかった、でも親の言うことも聞いて良い子にしたかった、、でも自分の気持ちも大事にしたかった…
その結果なだけやな、って。


子供だったしねー!w
危機感とかないもんな。


でも大人になってからも、後先考えない無鉄砲さはあったりして、まぁそうなったらしゃーねぇ!んやけど、単に『怖れ』を無視して突っ込んだだけ、なこともあったなぁと。
逆振れすると、怖すぎて動けんかったり、相手に合わせたり、極端なんやけどもw



前までは結構、相手の事情ばっかり優先で、頭で解釈して、自己犠牲してることにも気付かず、ボロボロになってからやっと人に助けを求めることをやりがちだった。
ほんとそれこそ、怪我してから、警察沙汰になってから、とか。
もはや手遅れやん?てことが多かった。


最近でも、倒れちまった!ってことはあったけどw
無理してたんか!?って気付けるようにはなったよ。


自分の状態を確認するって、ほんまに大事やなって思った。


あれ?これってあたしの気持ち無視してね??って、前より気付けるようにはなってきたのは、でかい成長やと思う。


あれ?また背負おうとしてね??とか
この感情私のものだけじゃなくね??とか
自分を責めるのは良くないからって頭で言い聞かせて、責める気持ちあることは受け入れてなくね??とか

お弟子なる前に比べてほんまによく見えるようになってきた!!!


あと
『1人で頑張らないと』は、減った。
誰かしら助けを求めたら助けてくれるんやろな、って思える存在が増えたのはめっちゃでかい。


まだふと、自分でなんとかしようとするところはあるけど。


今だけじゃなく、今後もまだまだ変化していくし、あとから気付ける変化もあると思う!!


しかも有り難いのが、同期たちは、私の魅力をちょこちょこ教えてくれる!

そのおかげで、自分の魅力を再確認できるし、変化にも気付ける!!


これは先輩たちや、スタッフさん、根本師匠にも与えてもらえてて、私はほんと恵まれてるなぁと思う。



そして同期たちとのやり取りで、更に嬉しいメッセージも頂いた。


涙が出た。
みんなほんまにええ女、ええ男。


『奈美さんいると空気が明るくなるんだよ』
『奈美ちゃんのピュアさは新生児並』
『素直で情に厚いから誰からも愛される』
『傷付いてる人がいたらすぐ飛んできて言葉のハグをくれる』
『積極的に愛しに行ける』
『奈美ちゃんは気遣いができる愛情深い人』
『見た目と全然違って話しやすい』
『たくさん支えられて、励ましてもらえた』
『奈美さんには素直さ出せる、不思議』
『びっくりするくらい愛が大きいって毎回感じてた』
『カリスマ系武闘派女子』



他にも、たくさん、愛のある言葉をこれまでたくさんいただきました。
そして、それ投影やん?あなたも同じですよ?ってことを言ってくれることも多々。


私の闇の部分も含め素敵な人と思ってるんだよって言ってくれる人もいたり、羨ましいって言ってくれたり、奈美さんに助けを求めてもらうの待ってる人もたくさんいるって言ってもらえたり、奈美さんからは悪いもの出てないよ!遠慮なく出して!って言ってもらえたり、真面目で真っ直ぐで純粋だって言ってくれたり…


死ぬほど自分と向き合ってきたことを気付いてくれる人もいたりで、本当に嬉しかった。


師匠からだけでなく、文章力も褒めてもらえたり(こんなに長文でまとまりないのにw)、確かに本気出したら何時間もスマホにポチポチ打ち込めるのはある意味才能だわw変態だわw

絵も褒めてもらった、えっへん!グラサンハート




ぶっ飛び発言することがあっても、引かずに受け止めてくれるし、闇堕ちしてたらいつでも言うてこい!っていう熱い人も多々、初めは全然違うタイプだ!と思ってても、知れば知るほど『同士よ…!』って思う人ばかりで、ほんまに


ここは自分の居場所だ。


って感じさせてくれる、愛に溢れた場所だった。


講座が終わっても、そこで得たものはなくならんし、これからもみんなにもらった愛は私の中で生き続けるし、私もみんなへの愛はなくさない、なくならない!

これって、お弟子たちだけじゃないよなって、改めて思う。


過去に私を愛してくれた人たちにもらったものって、私が生きて覚えてる限り、絶対になくならん。


そして私もまた誰かに愛を与えていく。

そうやって愛って繋がれていくし、これは親子関係でも同じやなと思うし、血筋だけでなく『愛そのものは永遠に繋がれてく』って思うなぁ…


『想いは不滅』

っていう、鬼滅の刃に出てくる名言ですけど、すんません、漫画ネタちょいちょいぶっ込んでwプチオタクでw
私も激しく同意した、というか、私もそう思ってたー!って感じ。


現に私も、根本師匠に与えてもらった、人生への絶望が希望に変わる経験とか、闇の中から光が見つかる経験とか、自分を知ることで視界が広がる経験とか、そういうのひっくるめて、愛を誰かにまた紡いでいきたいから、根本さんの弟子になる!って思った。


誰かを救いたい愛を、傷付いてる人がいたら手を差し伸べてあげたい愛を、自分が持ってることにも気付いて、そしてそれがしたいことにも気付いて、カウンセラーになりたいと思った。


安心感や癒し、受容や許し、愛情深さ、そんな自分の才能や価値魅力を気付かせてもらったから、カウンセラーとしてだけでなく、人として、女として、母として、以前より自分に自信が持てるようになった。



本当に、愛が溢れる空間で、講座で、そこにいる人たちはみんな愛の塊で、っていうか人ってものはそもそも愛の生物だなと、改めて感じられた。


益々、人が好きになった。


お弟子さん制度っていうものを作ってくれたこと自体にもう、感謝感謝で、尊敬する根本さんの弟子になれて、最高の仲間たちに出会えて、弟子になったことを通して色んな魅力的な先輩たちやスタッフさんにも出会えて、ほんっっっまに良かった!!



あの場に行けて良かった。

私が私で良かった。

あんな素晴らしい体験をできて良かった。


何故かふと、オトンオカンありがとう!って気持ちが湧いた。


生まれてきて良かったなぁと思えたから。


(闇落ちしたら真逆になるのにねw)


やっぱり人って、繋がりを感じて感謝するっていう『自分の中の愛』を感じてる時が1番安心感を感じられて、癒されて、幸せなんだろうなぁって、私の今の気分がそれを証明しとんなぁって思いましたさ。


私は恵まれてる。
私は愛されてる。
私は応援してもらえてる。


そう思えることが嬉しいし、幸せ。



この幸せをまず子供たちに、そして大切な人たちに、そしてクライアント様にも。

愛を振りまいて行こうと思いまっっっす!!!!



約半年間ありがとうございましたぁ!



最高の仲間たちと私の未来に幸あれぇぇグラサンハート


お弟子ロスも束の間、明日は19時からYouTubeライブで9期の説明会!

私も鼻声で参加させていただきまーす!



何喋るかまだ考えてないところが、ほんま私らしいな!

お弟子の課題もいつもギリギリ(もしくは間に合わん)やったもんな!w



自分と向き合うことは全面的にやっていく講座だし、マイナスだと思ってたことがプラスに変わったり、受け取れるかどうかはさておき、自分の才能・価値・魅力は勝手に漏れてるからそれをまわりはキャッチしてて、伝え合う機会だってあるし、心が軽くなる場所だなーと、どんな自分でも出していいし、受け止めてもらえる経験をできる場所、それを自信に繋げられる場所だなと、改めて思います。

しかもそれを共有し合える仲間なんて、いくらお金を積んでも得られないよ、心の繋がりでしか得られないものが得られる場所でもある。

お金で買えない価値がある、プライスレス。

(これ喋ればええか←)



ただ本当に、自分が変わる時って、背中押してくれたり手助けしてくれる存在はあったとしても、それを『自分の心に許可を出す』のは、自分なんだよな。


最後の一歩は自分でしか踏み出せない。


誰かが勝手に変えてくれるわけじゃない。

中には本当に、もう自分で頑張るのは無理だ…って人もいると思う、けど、講座に申し込んで自分の足で会場に来た時点でみんな、自分の力で成し遂げてる。


自分で前に進んでる。


そういう、人の強さが見える場所でもあった。




もちろん、中には8期の時だって申し込み見送った人もいるかもしれないし、申し込まない人がどうとかでなく、どんな人でも、その一歩を踏み出せなくても、悩みながら動けないとしても、人の中の愛と強さを私は信じてる。誰もが前に進む力は持ってる。


お弟子講座関係なく、ね。




既に書いたけど『自分と向き合いたい』のも『何かを変えたい』のも『悩みを抱えて何とかしたい』のも、何か怖いと思うのも全て自分の中にでっかい愛があるからなんだよな。



これからお弟子目指す人も、そうでない人も、それは持ってるんだよな。



それに気付けたら、それだけで心は動き始めるよ。



『自分の中の愛に気付く』

『自分が(自分含め)人を愛してることに気付く』




そうなることで、より人のことも愛せるようになる。

自分と繋がることで、人との繋がりもより感じられるようになる。

人生が潤う。



私はそう思ってる。

それを体感できる場所がお弟子講座だった。



私は今後もカウンセラーとして人に伝えていきたいし、母として女として人としても、自分に対してはもちろん、大切な人たちの中のそういうでっかい愛を見ながら接していきたいと思います。





心理カウンセラー 奈美でした!





今週の無料モニターカウンセリング
まだ空いてまーす乙女のトキメキ

STORES 予約 から予約する


友だち追加