3/9(土)16時より、J1リーグ第3節湘南ベルマーレ戦が行われます。





予想メンバーはこちら。

ベンチ予想:
GK曽ヶ端 CB犬飼 SB篤人 DH永木 CH白崎
SH一真 STセルジーニョ

中2日で迎える山東魯能戦に備えて、

・ACL登録外の選手を選出
・川崎戦からジョホール戦まで2回連続出場の選手をなるべく除外(安西は除く)
・ジョホール戦から湘南戦まで2回連続出場になる選手をなるべく選出(安西は除く)
・湘南戦から慶南FCまで2回連続出場させたい選手をなるべく選出(尚、安西は出るものとする)

というターンオーバーの基礎的な考えから予想。町田は3戦目になりますが、ここは無理してもらおうというタイミングと判断。個人的には永木、健斗の組み合わせが観たい試合ですが…ここで無理させて永木が怪我するのは序盤戦の終演にも繋がりますのでお休みで。


この試合のトピックスはこちら。

・湘南のビルドアップ難を突け
・勝機は裏に有り
・トランジション勝負に付き合うな

です。


『湘南のビルドアップ難を突け』

現在湘南はビルドアップ時に掛かっていた1手を省略し、更にポジティブトランジション(守備から攻撃への切り替え)のスピードを速くして、ショートカウンターの延長のような形で自分達が保持したボールを運ぶことにチャレンジしているように見えます。

簡単に言うとこんな形。

これが従来の形。



これが今の形。



単純に選手のタイプ、属人的な部分があるのかもしれませんが、今まで一度CBに落としてから前へ、といった形を受けに来たCHが簡単に前を向いて運び出すことでWBの立ち位置をWGのような位置へ、サイドのCBの位置をWBの位置へ押し上げることで攻撃に厚みを作った上でサイドの逃げどころ+起点を作る動きに繋げているように見えます。

簡単に前を向ける選手を配置しているものの、受け所の設定がまだ完成していないことと出し所の選手が1枚剥がして出さなければならないことから未完の様相を見せています。

ここに鹿島は狙いを定めたい。
今前線のプレスの狙いがハマっていますし、ここにCHが連動して詰めることができれば奪うチャンスが生まれます。ここまでは今の鹿島の狙いとしては範疇でしょう。できないことではないはずです。

しかしこれにより問題になっているCBとCHの距離感、バイタルエリアがスカスカ問題に発展しかねないことも事実。釣瓶の動きで相方が我慢しても、もう片方の相手CHやシャドーが空いてしまいます。

そうなるとこのような形で、数的同数で守らざる得なくなります。


おそらく1トップは山崎。187cmの彼とのマッチアップを永木や絶対に跳ばない男レオがしてしまうとミスマッチを作られてしまいます。健斗をどうしてもこの試合に当てたいのはこれが理由です。GKからの一発でバランスが崩れてしまうのは大分戦で経験済み。秋元が高木並みのキック精度を持っているわけではないですが、ミスマッチ箇所に雑に蹴ることくらいは造作もないこと。数的同数で守らざる得ない以上、簡単に競り負けてアジリティに優れたシャドーと鹿島のCBの1vs1になることは避けたい。

その前に取り切るか、上げさせても対応できるようにしておくことが守備の安定の近道です。


『勝機は裏に有り』

前述したように湘南は早い段階でサイドのCBを高い位置へ上げることを目指しています(いるように見えます)。その点からか、いくら湘南のトランジションが高いとはいえセットしたとしても準備不足感が否めません。故に早い段階でDFラインの裏に出るパスに対しての反応が、ダーッと来て、セットして、ダーッと行くわけですから、予めダーッと来て更にダーッと行く予測をしていなければそこには一つ遅れが出ます。3枚のCBの間を通ってサイドに流れるような斜めのパス、


こうした形に弱くなっています。
今鹿島が抱える出し手の問題はありますが、それでも攻略できそうなくらいには隙があるように見えます。湘南ってこんなに3バックの弱点を突かせてくれるチームだっけ?くらいには突かせてくれます。利用しない手はありません。内に絞るSHから大外に走るSBに出す形は「鹿島らしさ」に繋がるところでもあります。また一真の能力を存分に発揮できるところですから押し込むことが前提であれば起用もありかもしれません。


『トランジション勝負に付き合うな』

湘南の最大の特徴と言えばトランジション。今の鹿島の生命線もSHのネガティブトランジションですが、敢えてそこに乗らない方が良いでしょう。勝てませんし、打ち合いに持ち込まれると分が悪いのは鹿島です。

というのも、トランジションによる攻撃陣の消耗が激しいのは鹿島の方だからです。
今の鹿島の攻撃はSHのアイディアありきですし、守備はSHのデザインから始まっています。トランジション勝負にお付き合いをして、消耗してしまうと攻撃の最終局面で出さねばならないパワーが不足してしまいます。軸足が踏ん張れなければボールが浮いてしまったり、ズレてしまったり、いつもなら届くはずのところへボールを出せなくなったりと影響は少なくありません。そこへの体力を残すためにもお付き合いすることを拒否した方が身のためだと考えます。

理想は確かに湘南のトランジションの上から行って走り勝つことですが、湘南に走り勝てるチームは世界広しと言えどもほとんどないでしょう。ですからそもそも走り勝つなんて思考は捨てるべきで、如何にして湘南のトランジションを無駄走りにし続けるか、誤魔化し続けるか、が鍵になって来ます。

考え得る方法としては以下の通り、

・ポゼッションをする。
・待つ。
・ファールゲームに持ち込む。
・ボールの捨て方をはっきりする。

の4点です。
ポゼッションに関しては捨てます。今の段階でのチーム構築ではミスマッチの3-4-2-1に対して回し続けるのは無理です。
また「待つ」に関しても、90分の内15分くらいは必要になることではありますが、相手とのフォーメーション的なミスマッチがあること、相手の狙いがCHの前向きによってWBとサイドのCBを高く上げて攻撃の厚みを作ることである以上、主戦術として用いるのには抵抗があります。

ですから後半の2つ。

・ファールゲームに持ち込むこと。
・ボールの捨て方をはっきりすること。

で湘南のトランジションを誤魔化して行くようにしたいです。

トランジションが始まったところで簡単に止める、こちらも簡単に止められる、といった工夫が必要になります。ラグビーのようにセットから始めて行けば相手のトランジションは関係ありません。

またボールの捨て方は川崎戦のように長いボールをDFライン裏へ目掛けてサイドを割るように狙って行く。そうすることで3バックのギャップを突きつつ、失敗してもスローインで始めさせてしまえばトランジションは関係ありません。

不本意ではありますが、今のチームに湘南の強度の高いトランジションに対抗する手段が他に見当たりません。
中2日で山東魯能との対戦も控えていますし、消耗を最低限で抑えたいですからトランジションにはお付き合いしない方向で。

ただ若いチーム…。縦に急ぐ傾向が見られますし、自分達のペースもない。きっとお付き合いしてしまうのでしょうね。打ち合いは覚悟しなければならないかもしれません。その時はその時で迎え撃つだけですが。オープンになれば消耗戦というだけでなく、相手の穴を突く的確な采配も必要となります。そこで勝てれば…。尖った選手がベンチに揃っているのは鹿島の方。大岩采配の腕の見せ所ですね。


既に失った勝ち点は5。これを埋めるためには勝つしかありません。勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!勝ーーーつ!!