こんばんは!
鹿島トップチームコーチに黒崎がコーチとして帰って来ました!鹿島公式はこちら
これがヤナギ辞任の対応なのか、それ前から決まっていたことなのかはわかりませんが、まだスタッフ数は1枠足りません。人数で勝負するわけではないですが、勝利するためには全力を尽くして欲しいですし、この状況を打開する何かが欲しいです。あとはボルハ獲ってこいボルハ。

さて、W杯の日本初戦が終わりましたね。2-1で勝利。大迫は決勝点を挙げ、柴崎が試合を支配し、昌子が抑えて、勝ちました。柴崎の足の怪我が心配ですが…。次は中4日ですからこの3人がピッチに立つのも期待できそうです。

で、試合はと言うと…あんまり分析してもこのお祭りに関してはアレかな、と思うので少し別な視点から。
大活躍の鹿島勢だったわけですが、この活躍はハリルであれば違う形だったかもしれません。

ハリルであれば相手の弱点を突くために戦略の一部として的確に活躍したんでしょうけど、ここまで自由に柴崎が躍動することはなかったでしょうし、大迫がターンして相手を脅かす機会は少なかったでしょうし、昌子は選ばれるかどうかすら微妙でした。

解任されたあとは戦術も戦略もへったくれもない状況ですから、ある意味個性を融合することでしか答えはなく、それが噛み合うように周りを配置していったこと、特に前線はユニットとしての考え方が成されていた分機能したのかな、と思いました。

おかげで鹿島勢の活躍を存分に堪能することができました。鹿不足、少し解消されましたね笑

鹿島閥がなんだって?
他サポが鹿島閥鹿島閥騒ぐくらいに鹿島の選手が出ているが、それで日本が勝つ!ファッ○ン最高じゃねぇか!!