2024年もすでに1/5を過ぎたところだが、この70日足らずの筆者の外食うどんの一部を振り返ってみたい。

正月、佐賀鹿島。祐徳稲荷神社参拝がてら立ち寄った門前町の『寿し政』の肉うどん📷↓。肉うどんのなかでは、筆者の一番贔屓(ひいき)の逸品。






奈良、興福寺お詣りがてら。JR奈良駅ビル内の『天極堂』で食べた卵とじ葛うどん📷↓。食べる価値あり。





博多駅ビル地下の『因幡うどん』。筆者にとって、うどんといえば、コシのないふわふわ博多うどん。『因幡うどん』はその典型のひとつ。
 






“光の道”で知られる福岡の宮地嶽神社境内の売店のうどん📷↓。
 




京都四条大橋近くの『おめん』のきつねうどん📷↓。
 



名古屋熱田神宮境内の『宮きしめん』の“きしめん”📷↓。






東京青山一丁目駅直結青山ビルディング地下の『いわしや』の“あつかけうどん”📷↓。大江戸線乗り換え時にちょくちょく立ち寄っている。
 






東大寺境内の三月堂前にある『絵馬堂茶屋』の天ぷらうどん定食📷↓。先般、東大寺修二会(しゅにえ)のお松明見物時に腹拵えした。