生後一ヶ月目にして、

 

 

 

はじめてのイベントキラキラ

 

 

 

足型

 

 

 

 

担当看護師さんの計らいで、

 

 

 

体調も落ち着いてきたし、足型を取ってみよう!!!

ってことになりました照れ

 

 

 

 

 

病院のスタンプ台だと赤か黒しかないから、

 

 

良ければ可愛い色を買って来てあげてくださいって

 

 

 

提案して頂いたので…

 

 

さっそく文房具屋さんへ!!

 

 

 

久しぶりのお買い物でした。

(病院⇔家の生活をしていると、文房具店すら非日常)

 

 

 

 

 

スタンプ台や、小さめの色紙を購入して、

 

 

 

生後一ヶ月の日に、初ぺったんしました歩く

 

 

 

 

これは、担当看護師さんがNICUのノート

可愛く切り貼りしてくれたもの。

 

(思わず、かわいいぃぃぃぃーーーーと叫んでしまった親バカですw)

 

 

 

 

比較のために、横にペンを置いてみました。

 

足の小ささ、伝わりますかね?

 

 

 

 

その後退院するまでの間、一ヶ月ごとに足型を取るのが恒例となり、

 

 

 

我が家には沢山の足型が残っています。

 

 

 

 

1才を迎えてからは、年に一回の誕生日だけになりましたが、

 

 

今も続けていますキラキラ

 

 

 

 

 

 

お子さんがNICUやGCUに入院中の方、

 

 

体調が落ち着いたら、

 

 

ぜひ看護師さんや先生に相談して、

 

 

足型とってみてください。

 

 

 

よい記念になりますよ照れ

 

 

 

 

 

 

※この記事では、過去を振り返って書いています。

 

\つづき/

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

\楽天ルーム、はじめました!/

わたしのルーム 

バナーをクリックするとわだかしこのROOMに移動します♪

 子育て中に役立つアイテムを紹介しています。

 

 

 

わだかしこのmy Pick

楽天市場
★メデラ シンフォニー電動さく乳器レンタル【1ヶ月レンタル】+ダブルポンプセット(ご購入品)[メデラ 搾乳機レンタル 電動搾乳機レンタル さく乳機 medela シンフォニー 母乳育児 赤ちゃん ベビー用品 レンタル さくにゅうき]MAINTAIN(維持)プログラム
13,090円

 

 

※メデラのさく乳器の使い方については、

こちらのブログ「さく乳器の使い方(電動・手動)」で紹介していますニコ

(別のブログに移動します)

 

詳しく知りたい方はどうぞ♪