餃子まつりと博多松囃子

5月3日は「憲法記念日」です。 現在の「日本国憲法」は昭和22年(1947年)5月3日に施行され、国民の祝日として制定された。 「国民主権」、「平和主義」、「基本的人権の尊重」の三原則が柱とされているが、敗戦直後のGHQ(連合国最高司令部)の監視があったため、国家権力を制限する強い特性もある。 しかし、今の世界の動きをみていると、議論されている日本国の安全保障の問題についても、国民の一人ひとりが注視し考えなければと思う。 5月3日は、そんな日本国の平和と発展を願う日である。

 

それはそれとして、5月3日はゴールデンウィークを構成する大切な休日でもある。 特に5月4日の「みどりの日」を含め、この二日間の祝日がなければ、「博多どんたく港まつり」が成り立たない。 僕は「どんたくまつり」は平和の象徴だと思っている。 パレード隊にも海外からの参加が増えてきて、「どんたく」を通して世界平和を願えればいいと思う。

 

しかし、後期高齢者の年齢になると、世界平和を願う前に自分自身の健康も気になってしまう。 少しでもウォーキングなど身体を動かそうと思うが、なかなか気分が乗らない。 今年のゴールデンウィークは家に居る時間が多い。 5月3日の朝起きると、窓から眩しいばかりの陽が注いでいた。 何かウキウキして、歩きたくなって来た。 「どんたく」の初日でもあるし、数日前のニュースで舞鶴公園での「餃子まつり」のことも聞いていた。 

 

10時30分にバスで大濠公園に出て、そこから呉服町までを歩いた報告です。 11時10分、大濠公園に着いた。 気温が上昇しているが空気が清々しい。

 若いカップルや家族連れがスワンボートを楽しんでいた。

大濠公園

 舞鶴公園三ノ丸広場は大勢の人で埋め尽くされていた。 「餃子まつり」の会場だ。 

 正しい名称は「クラフト餃子フェス FUKUOKA 2024」と言う。 各地から餃子自慢の出店が一同に集まっていた。

 僕は今日のランチを餃子にしようと、2種類を選ぼうと思っている。 まずはコンテナの各店を廻ってみた。

 餃子で有名な宇都宮からの出店もあったが、九州の食材を応援すべきと、5店を選んでその中から2種を買おうと思った。

 

 

 しかし、各店に長い行列が出来ている。 一個目を並んで買い、二個目は再び並ばなくてはいけない。

 一個目で並んだお店がここ。 「餃子世界初モンドセレクション金賞」の文字が気になったのである。 二個目を並んで買う気力が失せて、このお店の一個だけにした。

 お店の名は「包王」、東京のお店だが、「鹿児島黒豚餃子(マヨペッパー付)」を買った。

 ビール販売店で「餃子に合うビール?」を買った。 「黒豚餃子」はとても美味しかった。 でも、「マヨペッパー」のペッパーの存在があまり感じられなかったのが残念。 餃子700円 + ビール700円=1,400円は団塊世代にとっては高く感じる。 でも、材料費の高騰や人件費・イベント参加費等を考えると順当かな。

 

 

 陸上競技場鴻臚館広場へ向かうべく、「名島門」を通る。 小早川隆景が築いた名島城の脇門だった。 気温が上昇して来て、暑い。

 

 「名島門」を通り過ぎた左側に、黒田官兵衛如水公の隠居屋敷(御鷹屋敷)跡がある。 今は「ぼたん・しゃくやく園」として知られる。 この時期は「しゃくやく(芍薬)」が見頃を迎えていた。

 「富士」 淡赤紫色の大輪  シャクヤク / キンポウゲ科

 

 二ノ丸の「打込接(うちこみはぎ)」の石垣。  「打込接」とは石の表面を出来るだけ平にし、また石と石との隙間を少なくする石積み技法。  陸上競技場脇にあって、福岡城の「打込接石垣」の中でも特に美しい。

 鴻臚館広場から見た天守閣。 ライトアップ用で期間限定の「幻の天守閣」。 天守閣の築造については色んな意見があるが・・・僕は、セントラルパークの、いや、福岡市のシンボルとして必要だと思う。

 鴻臚館広場の三ノ丸から上ノ橋御門を下って明治通りに出る。 鴻臚館広場でのイベントが開かれていないので、この坂道は人通りが少なかった。 でも、お堀の水と桜の木の緑が夏を迎えていた。

 

明治通りは「どんたくパレード」による車両規制が始まると思い、昭和通りを天神に向かった。

天神に着くと、明治通りは人の通行もストップされていて、パレードコースに出るには市役所または昭和通りから迂回しなければならなかった。 好天に恵まれ、凄い人出だ。 パレードまでは時間があったので、昭和通りから西中島橋を渡り中州に出た。

 

 中州・川端からパレード出発点の呉服町方面を撮る。 この人出が、僕ら「のぼせもん」を熱くさせる。 まだ時間があるようだったので、土居町辺りまで進んで待った。 スタートが遅れているようで、陽射しに参った。

 「博多どんたく」の源流とされる「博多松囃子」の三福神がパレードの先頭を歩く。

福神

夫婦恵比須

大黒

 「博多高砂連」の皆さんが続きます。 親睦と社会奉仕を目的に設立され、日本で一番古い「老人クラブ」と言われている。 博多文化の伝承に積極的に取り組んでおられます。

 「福岡県警察音楽隊」 演奏曲の「西部警察」が、カッコいいのだ。

 人力車に乗った高島市長服部県知事が笑顔で過ぎる。

 

この時点で、スケジュールは相当遅れている。 どうしても見たい「精華女子高等学校吹奏学部」のパレードまで、あと30分もある。 大濠公園から歩いてきた疲れと暑さのため、体力が持ち応えられそうにない。 「精華」は諦めて蔵本バス停へ向かおうとした時に、「花自動車」がビルのかげから見えて来た。

花自動車(アンパンマン・マリンワールド・ソフトバンクホークス)の三台

 

今日は万歩計のセットを忘れたので、どれ程の距離を歩いたのかが分らん。 

帰りのバスの中で寝てしまった。

 

 

うっちゃんのある日の想い・日記

香椎浪漫トップページ

 

飲んだら乗らない!