政務調査会 一日目の2つ目は農政環境部 | かしのたかひとマインドマップ

かしのたかひとマインドマップ

かもめ地域創生研究所
理事
樫野孝人のブログ

 兵庫県の食料自給率がとても低いのをご存知でしょうか?
カロリーベースで16%(全国平均は39%)、生産額ベースで38%(全国平均は67%)です。そのうち神戸市はなんと!カロリーベースで4%、生産額ベースで9%しかありません。地産地消なんて夢のまた夢くらいレベルが低いわけです。
 
 ところが、農林水産物を具体的に見ると全国上位を占める有望なものがたくさんあります。酒米の山田錦は全国シェア74.19%で1位、
丹波黒豆も全国シェア51.4%で1位です。
その他、たまねぎ3位、レタス4位、いちじく3位、イカナゴ1位とまだまだ続きます。
 本県の農業生産額は1476億円で全国21位ですが、十分倍増できるポテンシャルを秘めていると私は思います。

 ちなみに、たまねぎ(全国1位)+しゅんぎく(全国6位)+はくさい(全国10位)に、神戸牛(肉用牛飼養頭数全国15位)と鶏卵(全国13位)を足したら、あの代表的な日本の料理になると思いませんか?
 神戸牛と鶏卵の代わりに、ズワイガニ1位を鍋に入れたら・・・。

 兵庫の農林水産業、成長産業にきっとなると思いますよ。