「だけど、わ(汝)パチンコで財産を築いた人っちゃおらんがやぞ。ほら、東京のデカイ製紙会社の会長はん、ジャンボパチンコで100億円もすったてよ。カジノって、言ってみりゃ大掛かりなパチンコみたいなもんやろ」⇒http://p.tl/5UcA
12/12 11:49

日本の心の一端なりとも教えてやりたかった。「人を迎えるのに、裸は非礼だと。ピストルはパンツの中に仕舞っておけ」と言って溜飲を下げたかった。⇒http://amba.to/sNYMqp
12/13 9:00

「あの子は、『嵐が丘』のような、恋愛文学が好きながです。先輩の好きなのは官能の快楽を求める世界。あの子は俺の部屋の灯り消して、DVD映画を観るような子じゃないが。先輩の言うとるのは、異性不純交遊やにか・・・」⇒http://amba.to/sw33j8
12/14 8:40

一里ほどの学校帰り途に、よく大根を失敬して頭の青い部分を、器用に指の爪を使って、皮をむきおやつにしたものだ。白い部分は、辛くてとても食べられなかった。晩秋から冬にかけ、軒先に採れた大根が干してあった。晩秋の風物詩だった。⇒http://amba.to/vx3Q6l
12/15 9:56

かくして、僕の演出は成功した。田舎では、結婚などの、膳や正月に、鰤を食べる習慣があった。男は、出世魚にちなんで、出世するように、女は、女っぷり(ブリ)をあげるようにらしい。だから、息子の目出たい席の料理は、鰤でなければならなかった。⇒http://amba.to/rshzxg
12/16 8:21

ある日、彼の訃報が手元に届いた。なんでも、噂によれば、社長が義三郎の言葉を信じて、顧客に納期通りシステムを収めると約束をしたが、納期は守れなかった。顧客に迷惑をかけたのは、自らの責任だと、命を絶ったという。彼はそういう男だった。⇒http://p.tl/nWke
12/17 9:17

 この人は、つき合うと愉快な人で、98%は徹頭徹尾楽しませてくれましたが、残りの2%の要求が厳しい。だから予め、そうならないように準備万端整えて、スキを作らず構えなければなりませんでした。⇒http://p.tl/nWke
12/17 10:06

<質問に答えて>・・余人には、分からないかもしれませんが、世の中には、こういう人もいました。確かに怖い。義理人情の世界にどっぷり入り込んで、自分にも厳しいが、相手にも要求がきつい・・・。⇒http://p.tl/nWke
12/17 10:09

#140novel 若竹のような青年が、束になってデートを申し込んできたことも、ついこの間のような気がする。私を取り巻いて、恋のさや当てを演じたことも一再ではなかった。でも、それは、もう遠い昔のことだ。私は、もう姥桜。⇒http://t.co/Mp1OOVyI
12/17 10:32

赤ちゃんを背負って子供を連れて、手造りのソリを引っ張って、村の外れの森の奥から、木炭を一俵買いに来たのだった。僕は、父に言われたように現金でないと売れないと断ってしまった。彼女は、雪の降る中をまた空の雪そりをひいて帰って行った。⇒http://p.tl/gXSL
12/18 6:53

滑らないように、気をつけてゆっくり脚を運んでいると、なんと雪の下に、聖徳太子の一万円札があるがやっちゃ。滅多に拝んだことのない万札ですちゃ。警察に届けようかと思ったがやけど、誰も人影がないが。猫婆しようか、どうか迷ったがや。⇒http://amba.to/uI02nN  
12/18 9:25