どうも僕です。

 

 

エコーが上手くなるには、やはりエコーを当てまくることが必要です

 

 

異常所見があるときに、読んでくださいなんてのは、正常がわからないので、結局異常がどうか判断できないことになるんですよね・・・・。

 

 

 

今日は精巣が痛いとう人が来た時に、何もせずに泌尿器科紹介なんて、もったいない。可能な限り診断に行き着く努力をしたいものです。

 

 

見逃したくないもの⇒捻転症

頻度が多いもの⇒精巣上体炎

 

ですね。

 

 

まずは精巣上体の描出ができたいものです。

⇒精巣上体炎の診断に近づきます

 

精巣静脈の血流の確認が次にできたいものです

⇒捻転症の診断に近づきます

 

 

 

解剖はこんな感じ

 

 

精巣上体の出し方は、縦走にプローベ当てた方がわかりやすいです

 

②③の当て方ですね

 

 

その後は精巣の辺縁を描出します。

すると

こんな感じで移ります。

その後プローベを調整してみると

 

 

精巣の下敷きになるように精巣上体が描出できたきがします

(あっているか不明)

 

Epididymitis

 

精巣の診かた

http://www.us-kensahou-seminar.net/muse3/ch4/sub1/index.html

参考にしています

 

縦操作で辺縁に精巣上体があるのがわかりますね

 

 

ここが分厚くなっていれば精巣上体炎です

 

精巣上体炎

http://www.us-kensahou-seminar.net/muse3/ch4/sub1/index.html

参考にしています

 

 

まずはあててみること!!!!

これが大切ですね。

 

 

後期研修医はエコー研修もがんばっています

 

 

 

自分の陰嚢エコーをあてて練習している仲田先生

 

頑張っています。

 

 

 

以上