さて、これの続きです…

まず、Tc2593の屋根を製作していきます。

H27のTc1927の表記があるのは公然の秘密。

板キットの屋根板を切り接ぎ、さらにヤスリがけなどをして成形しています。

一旦マスキングテープで仮止め。

この加工で大活躍するのが瞬間接着剤です。

というわけで、瞬間接着剤で屋根板を接着で貼り合わせて車体に嵌めてみました。

屋根板は両面テープで貼り合わせ、車体の整備がしやすいようにしたいと思っています。

接着面です。

接着しただけでは綺麗にはなりませんので…

ミスターホビーのホワイトパテを塗り、一晩寝かせました。

これをヤスリがけして成形した結果…

一応、Tc2593の屋根板は完成をみました。

あとはクーラーキセとダクト、アンテナを取り付ける作業のみです。

 

次なんですが、この屋根板の作業をしていた時に…

こんなものが届きました。

鉄道コレクションの単品をヤフオクで落札したものです。

中身はこれ、6600系のTc6701。

箱の両側面にも書いてありますが、6600系はTcとMcの2両編成として南大阪線系統、狭軌線区に投入された車両です。

名古屋線1201系・奈良線9000系(現在は名古屋線)の南大阪線版といえます。

鉄コレ1201系・9000系は2両セットでの発売でしたが、この6600系は単品を揃える形態となっています。

今回購入したTc6701です。大阪阿部野橋方の先頭車です。

南大阪線系の車両は幌が吉野方についていますので、名古屋・大阪線系の車両とは外観が異なります。

名古屋線1201系・奈良線9000系とは屋根上のランボードが逆の位置についています。

行先表示は「準急 橿原神宮前」が印刷済み。

単独運用でもサマになるようになっています。

Tcに幌がないのは個人的に違和感。

妻面です。この配管も、名古屋線1201系・奈良線9000系とは逆の位置に取り付けられています。

 

さて、この6600系のTc6701ですが…

届いてから5分で分解。

窓ガラスも取り外してバラバラになりました。

こいつが今回の1212F製作の要となってきます。

 

どう調理したかは次回記事に書きたいと思います…