今回は以前のこれ整備を続きをご報告するつもりだったのですが・・・

とある模型が届いたのでそれを紹介します。

今回もあみあみで購入。

今回購入したのは、マイクロエースの

A7434 OsakaMetro21系 更新改造車 御堂筋線 21607F 増結4両セット

です。

訳あって基本6両セットとは別々で購入しました。

21系の更新改造車は2年前にも発売されていますが、今回はそれの車番違い。

(前回生産分も購入しましたが、まだ紹介ができていません)

あみあみでセール9,800円だったのでとりあえず先に購入した形です。

定価が20,000円ぐらいだったので半額ぐらいでしょうか。

側面のシールもちゃんと21607Fのものになってます。

ケースは6両分のものになっています。

車両は4両入っています。2~5号車がセットとなっています。

実車が印刷された厚紙はこのようになっています。

前回生産分の増結4両セットは、車両ケースの下部2両を覆い隠すように大きな厚紙がついていましたが、今回はそれとは違います。

まず2号車。

今回生産分は21607F。前回生産分は21609Fでしたので、そことの差別化が図られています。

3号車。左側(江坂方)のみ集電靴がついた車両です。

4号車。こちらは集電台車を履いていません。

最後に5号車。こちらも集電台車は履いていません。

今回はこの2~5号車がセットになった増結用のものです。

基本セットは1・6~10号車がセットになっており、後に購入します。

とりあえず基本セットを購入しないと話にならないので、それを最優先に行動しないといけませんね。

10A系も2編成、21系もこの基本セットを購入すれば同じく2編成になります。

こちらが説明書。

マイクロエースのいつものやつです()

増結セットは中間車のうち、なかもず寄りの4両となっています。

女性専用車・動力車の6号車は基本セットに入っているため、増結セット単独では走行できません。

最後に行き先シール。

「なかもず」「天王寺」「中津」「新大阪」「千里中央」

の5つが入っています。

前回生産分は中津がなかったので、バリエーションの拡充にはなっているのではないでしょうか。

 

今回はここまで。

次回こそはこれの続きを報告したいと思います。

 

【関連記事】

(OsakaMetro10A系紹介記事はこちら)

 

今回ネタにした「OsakaMetro 21系 21607F」の詳細・ご購入はこちらから!

・基本6両セット

 

・増結4両セット

 

 

・基本+増結10両セット