野菜嫌いでも大丈夫スター


偏食っ子の味覚を育てる
養生ごはん

 

重ね煮アカデミーおひさま教室
古川 香織です。

 

 

お会いできて嬉しいですラブラブ

 

 

42035_dscf0198-コピー3


野菜も食べさせなくちゃ!
プレッシャーを解放して
ごはんづくりがラクになる
食べ方をお伝えしています♡

 

 

 

  子どもが「ふりかけがないとごはんを食べられない!」と言って困ります!

 


 

 

先日、読者さまから
感想とご質問ををいただきました。

 

 

とっても嬉しいです照れラブラブ
励みになります!
ありがとうございます!
 


きっと同じ様に悩まれているママも
いらっしゃるかと思ったので



掲載の許可をいただいて
ご紹介させていただきますね気づき

 
 
 


ごはんと味噌汁を出してるのですが
家族には不評です。

おかずがないと食べれない!
と言われてしまいます。


 


市販のふりかけ等は
添加物が気になるし
ごはんのお供に何を出せばいいのか
迷っています。
古川さんのお家では
どうしているのか教えて頂けたら嬉しいです。

 

 

 

はい、もちろんです♡


少しでもお役に立てたら
嬉しいので我が家の場合をお伝えします。
 

 

 

 

 

まず、

 

ふりかけがないと
食べてくれない!!

 


わかります~アセアセ
私も困りましたえーん

 

 


娘が2~4歳頃でしたが
ごはんが進まないので
興味を持ってくれるように

 

 

当時、大好きだった
アン〇ンマンの
ふりかけを買ったんです。


 

さすが、アン〇ンマン!!
すぐに食べましたチュー
 

 

 

だけど毎回欲しがって
ちょーだい、ちょーだい攻撃。



買い物に行くと
ふりかけのある場所を
覚えていているんです。
しぶしぶ買い続けました笑い泣き



ふりかけのところだけ食べて
もう一袋ちょうだい
と言われたとき、

 

 


食べてくれるのは
嬉しいけれど
ずっと使いたくないアセアセ

 



もう買わない!



と決めて代わりを
用意しました。

 

 

 

レギュラーで用意したのが
納豆・海苔・しらす・かつお節・ゆかり




純レギュラーは
梅干し・ぬか漬け

 


余裕があるときに
大根菜・佃煮・常備菜

 



 

大根の葉っぱ付きを見かけると
ふりかけが作れるので嬉しくなる古川ですキラキラ

 

 

佃煮にはきくらげや
米ひじきを使います。




 

夏にオクラが出回ったときは
蒸してかつお醬油と和えると
すごく好評でした。


父が畑で育てたもので
新鮮でおいしかった
のは効果大です。



簡単な常備菜でもあると
ごはんがすすんで助かりますねウインク

 

 

(左からぬか漬け、佃煮、オクラ和え)




 


(カツオ節にしらすと大葉)



 

(炊き込みごはん)

 

 

 



ごはんを食べたくない理由を
じっくり聞いてみると



//
べちゃべちゃしてる
\\


//
固い
\\

 


 

 

食感がイヤだった
とわかりました爆  笑笑い



炊飯器の水加減で
よく失敗するんです。


 

 

大人ならガマンして食べられますが

子どもにとっては重大。

 


ほんとに

子どもの味覚は繊細ですラブラブ
 

 


ごはんがエネルギーになる
主食だからこそ
失敗なくおいしく作りたい。


 

そこで炊飯器から、
土鍋に変えたんです。


 

 

これが、大正解でしたウインク

 


 

土鍋については長くなったので
また次に書きますね。

 


 

つづきを楽しみにしていただけたら
嬉しいです。

 


 

キャラクターふりかけの
代わりは身近な旬のおいしさに
触れること。

 

 

ごはんの炊き具合が
好きじゃなかったこと。

 


 

これは我が家の場合ですが

参考にしていただけたら
うれしいです^^
 

 

 

ブログを読んでくださって
ぜひ質問がありましたら
お気軽にメッセージくださいね。

 

 

私、とっても喜びますキラキラ


 

 
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。



 

 

 

ラブレター公式メルマガ配信

野菜がもっと好きになる重ね煮メールレッスン

偏食、野菜嫌いの子どもごはん
食べ方の知恵とレシピでがんばるママを応援

《登録で便秘対策の小冊子プレゼントハート

 

 

野菜嫌い、便秘

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

instagramでは偏食っ子の食べ方
や我が家の日常を配信中です。
 

のぞきに来てもらえると
とっても嬉しいです。

こちら➡インスタグラム