「自然と調和してるか、それを判断基準としなさい」


これはわたしの師の教えです。


大自然の中の1動物として、


生かされているわたしたちが、


自然の流れに逆らっていないか。

 


 


笑美かさね


kasane煮ひろば・まめ吉です。


わたしにとって


身土不二(その土地でとれた旬のものをいただく)が


1番大切なことです。

 


冬にトマトを食べることは


燃料が必要で、


農家さんの手間もかかります。


もしかしたら農薬を使うことになり、


土、トマトにも


負荷がかかっているかもしれません。


そして、わたしたちのからだを冷やします。

 


 


そこまでして食べなくてはならないのだろうか、


と思ってしまいます。


日本には四季があり、


季節ごとに大地の恵みがいっぱいあります。


それをありがたくいただけばいいのではないでしょうか?

 


 


ある意味、身土不二を意識すると、


選ぶときに判断しやすくなります。


かく言うわたしも若い頃、いろいろ迷いました。


あれがいいと聞けば手を出して。


でも、今はもう迷わないです。

 


旬の野菜たちを重ねて、


エネルギーを高めるのが重ね煮です。


とっても優しいお味で、毎日ととのっていきます。

 



 

 

お申込みはこちらからお願いします。

      ↓             ↓


毎日ととのうごはん🔰料理苦手さん/お鍋1つで楽/体の中からキレイに







-------------

 

【笑美かさねMENU】

笑美かさね料理教室 (お子様連れOK♪レシピのない共創型お料理教室です

みんなのあい食講座(食と健康について学べる笑美かさねの講座)

重ね煮動画3点セット誰でも簡単に重ね煮の基本が学べる動画セット♪)

 

【食を慈しみ、食べることが大好きになるために

あい食

 


⇒お申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ!



大阪(吹田千里山)
笑美かさね -重ね煮料理教室-

image
重ね煮ファシリテーター 山口人代(やまぐちひとよ)

重ね煮って?-笑美かさねについて



SNSもやっています。よかったらフォローしてくださいね
◆Instagram
◆Facebook

-------------