昨日は重ね煮を学んだいんやん倶楽部の
師範研修会でした。
重ね煮を始められた小川法慶先生の文章を読み解きます。
その中で響いたお言葉
「栄養食や高カロリー食で健康体ができるのではない。
ごはんとお野菜などでできるのである。」
「植木鉢で葉が萎れかけている植木に、
濃い肥料をやる馬鹿者が世の中にいますか?」
『名将言行録』などを例に説明してくださいます。
こころにすとんと落ちる。
今の時代は健康になるために、
何かをプラスする考え方ですが、
実はマイナスしていくことが大切だと思います。
そうすることでからだに余力ができますから。
重ね煮は
一つのお鍋で陰陽のバランスを取ります。
現代栄養学とは一線を画し、カロリーも考えません。
ごはんをしっかり食べる。
「おかず食いは弱い」と言われていたそうです。
子どもはごはんが大切だと本能的に知っているから、
偏食があっても無理強いはしなくていい。
そして、
「疾病は作られるから、知ってないと振り回される」
「科学も宗教」といったことも
この3年を経て、よくわかります。
師匠のおっしゃることの根本は変わらない。
大自然の中で生かされているわたしたちが、
生き物としてどんな立ち位置で生きていくか?
今、真剣に考えなくてはならないと、
氣が引き締まる想いでした。
最後に、イベントのおしらせです。
ご参加をお待ちしております。
-------------
【笑美かさねMENU】
●笑美かさね料理教室 (お子様連れOK♪レシピのない共創型お料理教室です
●みんなのあい食講座(食と健康について学べる笑美かさねの講座)
●重ね煮動画3点セット(誰でも簡単に重ね煮の基本が学べる動画セット♪)
【食を慈しみ、食べることが大好きになるために】
●あい食
大阪(吹田千里山)
笑美かさね -重ね煮料理教室-
重ね煮ファシリテーター 山口人代(やまぐちひとよ)
重ね煮って?-笑美かさねについて
SNSもやっています。よかったらフォローしてくださいね
◆Instagram
◆Facebook
-------------