お彼岸で思い浮かべるのはおはぎです。


やはりわたしはよほどの食いしん坊のよう。


昨夜にあんこを炊き、準備万端。


もち米とうるち米を塩をきかせて炊きます。


潰して、丸めて、あんこと一緒にして。


きなことごまも楽しみます。



 


やはり季節の食は大切にしたいです。


節分にはちゃうやろと思いながら、


巻き寿司を巻きます。


そこに先人たちの智慧が伝えられている


と思うから。

 


山田製油さんの国産黒ごまをすって


贅沢な香りを楽しみ、


1合のごはんで3種類6個のおはぎができました。

 


いくらでも食べられるあんこと


コープ自然派さんの


無農薬「ツルをよぶお米」だから


美味しいです。


ご先祖様に感謝しながらいただきました。


 




食べたものが、わたしを作る

  


わたしと家族の健康を守るための


「笑美かさね流みんなのあい食講座」


好評発売中❣


詳しくは下記よりご覧ください。  


 


-------------

 

【笑美かさねMENU】

笑美かさね料理教室 (お子様連れOK♪レシピのない共創型お料理教室です

みんなのあい食講座(食と健康について学べる笑美かさねの講座)

重ね煮動画3点セット誰でも簡単に重ね煮の基本が学べる動画セット♪)

 

【食を慈しみ、食べることが大好きになるために

あい食

 


⇒お申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ!



大阪(吹田千里山)
笑美かさね -重ね煮料理教室-

image
重ね煮ファシリテーター 山口人代(やまぐちひとよ)

重ね煮って?-笑美かさねについて



SNSもやっています。よかったらフォローしてくださいね
◆Instagram
◆Facebook

-------------