【感情を感じるメソッド】体験談


誰かを助けたいのではなく、自分を助けたかった。

誰かを助けたくなるとき、

それはお母さんそして自分を助けたかった。


助けることができなかった無力感

感じたかったんですね。🥹


ひろみちゃん!いつもありがとうございます🥹🙏


_____________________


#Repost @_hiromi_0111_htl_

・・・

ずっと前から分からなかった私の中のモヤモヤ

私はかなり小さい頃から孤立してる人をほっとくことができなかった


小学生の頃イジメられてる子をほっとけなくて

何となく傍にいるようにしたり

偶然のフリをして一緒に帰ったり

よくしてたな〜って思ってたけど


振り返ってみると小学校の頃というより社会人になってもずっとそうしてきてた事に気が付いた


その正義感に溢れてるように見える行動は

優しいね。

偉いね。

って褒められることもあるけど


偽善者じゃん。

そんなにしてまで褒められたいの?

って傷付くことも言われてきた


自分では偽善のつもりも、他人を使って承認欲求を満たしてるつもりも無いって思いながらも

自分でも気付かずに深層心理では損得勘定で動いてるしまってるのかもしれないって

いつも不安で自信が持てなかった


だからもう我関せずみたいになりたいのに、それでも孤立してる人をほっとく事が出来ない事がずっと自分でも謎だった


この間参加させてもらった

”笠村倶楽部”で 集まった人達と主催のゆうちゃんに @yuko.kasamura 相談させてもらった時に

「孤立してる人をほっといた時の身体の感覚を感じてみて」というアドバイスをもらった瞬間、身体中がザワザワして涙が出てきた


その時は何だか分からなかったけど

その後にその感覚を感じてたら浮かんできた事


孤立してる人を見ると、

その立場に自分がなった時の気持ちになってしまって

見てるだけなのに悲しくて不安でいたたまれなくなる。

だから助けずにいられない。


私は誰かを助けてたかったんじゃなくて

『私が私をすぐにでも救いたかっただけ』


なんとなくそう思い浮かんだその事がすごく腑に落ちた


あー、そうか。

だから褒められる事にも責められる事にもピンと来なかったんだ


その感覚を感じてたらまた別の想いが湧いてきて


『私、両親が居なくなったらその孤独に耐えられる自信がない』って湧いてきた


こんな事考えるのもダメだと思うんだけど

両親の死に直面するのが怖すぎて

親よりも先に死ねたらいいのにって思った事が何度もある


でもその度にそんな事考えちゃダメって止めてたし

そんなのまだまだ先のことだからって気を紛らわせるようにしてきた


この感覚ってそういえばすごい小さい頃からずっとあったかも。。。


笠村理論では、こういう身体で感じる感覚を感じきってしまうともうその感覚に戻れない(潜在意識が書き変わってしまう)と教えてくれていて

ここ一年くらい私はこのメソッドをやってみてるんだけど

本当に感じきると感覚が変わってしまう。

何でそう思ってたのか思い出せなくなるくらいに。


この孤独になる事への恐怖も感じきってみよう。

そうしたらどんな感覚になれるのか楽しみだ✨


@yuko.kasamura 

@btiv8i 

@pillow.radio 


#笠村理論

#笠村倶楽部

#感じる案件出まくり倶楽部



\プチ公開セッション募集中❤️‍🔥/


お申し込みはこちらから


〰️4日後に人生が激変する〰️

【辛くて、悲しくて、切ない感情断捨離リトリート】

in 伊豆 10/18-21 

👇🏽詳細・お申し込みはこちら


👇🏽【初めての方へ】"感情を感じる"とは?


🗣ご質問は公式LINEにて受付中!


公式LINEご登録はこちら


【公式LINEにてご質問受付中】

公式LINEにて直接ご質問いただくと、無料でワンポイントアドバイスをお送りします。

また、公式LINEでのみQ&Aのすべてを日々シェアしています📝



笠村裕子|Yuko Kasamura


〰️Stay Negative〰️


15年の実験を経てたどり着いた【KASAMURA METHOD: 感情を感じるメソッド】


ネガティブな感情を感じきるだけで人生が動き出す。

身体の感覚で感じきるとネガティブな感情は消えていく。

自殺者ゼロ・鬱ゼロの世界へ


心の仕組みや、ネガティブな感情の取り扱い方について発信しています。


websiteはこちら