お母さんを幸せにできなかったと
感じたときの身体の感覚。
負けを認めるということ。
あれだけ頑張ったのに、
結局お母さんを喜ばせられなかった虚しさを
身体はいつまでも覚えてる。
負けれる人が本当に強い人。
_____________________
#Repost @lucia.space2021
・・・
.
感情習慣化ワーク9日目
娘のアトピーがかわいそう。
どうにかしてあげたい。
って思いがあることに気づいて。
かわいそうって思っちゃダメ、って思ってたことにも気づく。
本当は「かわいそう」を感じたかったんだ。
そしてやっぱりお母さんにつながっていて、
本当は、お母さんかわいそう、って思ってたんだ。
そう思ったら、
私が何とかしなきゃ
味方になってあげなきゃ
どうにかしなくちゃ
私が頑張らなきゃ
って思ってることに気づいて。
お母さんに笑って欲しいから。
私が頑張らなくちゃ
って思ってた。
足にゾワゾワする感覚がきて、それを感じてみる。
お母さんにとってのヒーローになりたかったんだな。
でもなれなかった、って思ってて。
無力さも感じて。
私じゃ助けられなかった。
って悲しくなって。
そして思う。
私は負けたんだ。
この戦いに負けたんだ。
私にもできたないことがあったんだ。
負けを認めたら、気が楽になって。
お手あげ。サレンダーした。
まさかの着地。
#笠村理論
〰️4日後に人生が激変する〰️
【辛くて、悲しくて、切ない感情断捨離リトリート】
in 伊豆 10/18-21
👇🏽詳細・お申し込みはこちら
👇🏽【初めての方へ】"感情を感じる"とは?
🗣ご質問は公式LINEにて受付中!
公式LINEご登録はこちら
【公式LINEにてご質問受付中】
公式LINEにて直接ご質問いただくと、無料でワンポイントアドバイスをお送りします。
また、公式LINEでのみQ&Aのすべてを日々シェアしています📝
〰️Stay Negative〰️
15年の実験を経てたどり着いた【KASAMURA METHOD: 感情を感じるメソッド】
●ネガティブな感情を感じきるだけで人生が動き出す。
●身体の感覚で感じきるとネガティブな感情は消えていく。
●自殺者ゼロ・鬱ゼロの世界へ
心の仕組みや、ネガティブな感情の取り扱い方について発信しています。
websiteはこちら