2025(令和7)年9月7日(日)『皆既月食』《追記》→9/12(金) | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡



皆既月食🌕️🌓🌔 


三年振りの皆既月食です。
月は8日午前1時27分から、南西の空で欠け始め、
全てが隠れる「皆既月食」は同2時30分~3時53分の間で、午前4時57分に部分月食が終わる。


 3枚目(今、4:05)変な写真になった(笑)




9/7(日)から8(月)未明にかけて『皆既月食

8日午前1時27分から、南西の空で欠け始め、全てが隠れる「皆既月食」は同2時30分~3時53分の間で、午前4時57分に部分月食が終わる。























【備忘記録】㊗2週(14日)連続
 9/12(金)
.
Quiet パルス波が、14連続です。
ジャイアント バタフライ コロナホールが地球を向いている間、大きな動きはなく、しかし、週末に太陽風の影響を受ける 🦆。
大きな3連黒点も遠ざかっていきましたが、新たな複雑な黒点が昇ってきました。
  .
8/23の新月の時の閃光があったように、次の新月を大イベントにするため、待っているかのようですね。9/22の新月は、南半球では部分日食になります。イベントかな?
翌日の9/23は秋分の日、いよいよ本番となります。
45連荘になる10月中旬にも、何かあるでしょう。 .
地球の周波数は、71Hzの後、48Hzです。
 







2022(令和4)年11月8日(火)『皆既月食』と神宮神楽『越天楽』