
前日28日(木)は、『己巳の日』✕KIN157「赤い地球の13日間」スタート日が重なる年に数日の吉日✨
素敵な出逢い&刻印出来ないかな〜と思っていたら…
令和7(2025)年の新米 佐賀産『七夕こしひかり』と言う平成22年皇室献上米で、生産量が少なく、日本で1番早く(沖縄を除く)8月中に食べられる新米に出逢いました〜🌾🍚💕✨
8月28日(木)は、『己巳の日』✕KIN157「赤い地球の13日間」スタート日が重なる年に数日の吉日✨
早速、今朝のおにぎり🍙にしましたが…
以前、『神嘗祭』前に新米食べた年、初穂曳きに参加出来なかったんだよね〜NHK大河ロケ🎥と重なったからだけど😄👌
今年は節目の年だから『神嘗祭』は参加しなきゃいけないけど、大丈夫だよね🍙😊👍
おにぎり🍙は、握らない握らーず🍙にしました😊

伝統的七夕、旧暦七月七日でした。
平安時代には七夕の祭事がすでに行われていたそうです、1000年以上前にもこの星空を見上げていた人がいたのですね。
この星空や、星空をめぐる豊かな文化が、1000年後にも続いていますように。
この星空や、星空をめぐる豊かな文化が、1000年後にも続いていますように。
(写真:阿蘇山から南阿蘇村と天の川をのぞむ)