
『橿原神宮』参拝後は、同じく奈良の山あいにある『駒形大重神社』の第一回「貝合わせの会」二席目に参加しました🦪🦪😄🎶
平安時代の雅な遊びは、佐藤潤先生と奥様の朋子さん2つのグループに分かれ、皆で順番に貝🦪🦪を袷ていきます~袷うと「お見事でございます💕」と😄🎶
朋子さんの源氏物語、佐藤先生はご自身の貝合わせの作品と説明があり、私たちのグループは優秀だったらしく全員2回の貝合わせもお手つきなく短い時間で「お見事でございました💕」🦪🦪😄👏
飾られていた五節の舞のお人形は、お顔が美しくかなり古く貴重なものだとか✨明子さん、お嬢さんのさやかさんの十二単も美しかった❤️
この日は特別にトン子さん手書きの御朱印授与(通常は日にちなし書き置き300円)と、陽子宮司から佐藤先生とトン子さんによる貝合わせのこの日だけの特別な御朱印をプレゼント頂きました📄
雅な遊びあとは、陽子さんが遠方岐阜からのアッコさんと東京からの私を労いホテルディナービュッフェをご馳走くださり、楽しい一時を過ごしました😄ここのビュッフェはどれも美味しくて、My Best入り🍴💕
『駒形大重神社』は今春、銀座クラブママから女性宮司に就任した伊勢修養団仲間の村山陽子さんで“おめでとう💕”兼ねての参拝でしたが、忘れてはならないのは末社に『琴平神社』『市比賣神社』等もあり正に導かれました😄
濃厚な2泊3日京都&奈良の旅となりました😊👌
橿原神宮前駅から終点「近鉄御所」駅まで🚉
