富士塚お山開き 令和6(2024)年7/1(月)文月朔日 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

7/1(月)文月朔日

午前中雨降りと思ったら土砂降り☔〃、受電📞もあったりで、のんびりしてたらお昼🍴

慌てて⛩️👏朔日参り?行かなきゃ~って「今日、お山開き🗻じゃん🎶」と、急ぎ本日お伺い予定だった各神社へ問い合わせするも→登頂間に合わないから、2ヶ所に絞り参拝👣

結果、色々お導き頂き5社参り(お山開きの登拝は2社)から~
たくさんの “ 光✨ ” 頂きました😄💕

2024年後半戦7月からも、よろしくお願いします🌈


日本一小さい『船橋東照宮』 





『船橋大神宮/富士塚・浅間神社』



『素盞雄神社』




『小野照崎神社/富士塚・浅間神社』






ー東京の富士塚 全73ヵ所ー 



7月1日     今日の花『ヒメユリ』

花言葉は、「誇り」「高貴」「無垢」

これらの花言葉は、『ヒメユリ』の持つ独特の美しさとその背景にある歴史や文化から生まれました。
「誇り」は、その鮮やかなオレンジ色と強い生命力から、自己を誇示する力強さを象徴しています。😌
漢字で書くと『姫百合』でユリのなかでも小さく可憐なことからこのような名前がつけられ、花は星に見えることから「ヒカリグサ(光草)」とも呼ばれています。
『ヒメユリ』は漢方に使用され、冷え性、不眠、動悸に効果的で、更に滋養強壮、消炎作用、利尿作用が期待できるそうです。