「こだま農園」援農からの『カフェ巡り:Seed Cafe シードカフェ』 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

援農からの『カフェ巡り:Seed Cafe  シードカフェ』

啓子ちゃん(修養団富士山子どもキャンプ&皇居勤労奉仕仲間)にお誘い頂いて、 静岡県富士宮市で自然農法している「こだま農園」(岩野さん代表)で、ホーリーバジルの種取り(援農)しました🆗😁👍

身体や環境に良いこと…
先ず知ること、その後の選びはご自由に❤️←大切だよね( v^-゜)♪

彼、元格闘家で、テレビドラマエキストラ経験もあり、諸々繋がってる(笑)🌈

*援農とは…(農家でない一般市民の)農家の手伝い。農作業の手助け。



p.s.前日会った富士宮にお引っ越しして来た雅子ちゃんからも『こだま農園』&『シードカフェ』岩野さんのお話しが💕

『カフェ巡り:えいちのむら ファーマーズキッチン』☕


今、食や農業の世界では、私たちが知らないうちにいろいろなことが変わろうとしています。
私はたまたま有機農家で、種の活動をしているから知ることができたけど、普通の生活をしていたら何も知らなかったと思います。

私たちは食べたものでできています。

生きていくうえで一番大切なことぐらい、知ったうえで選びたい!

『知る権利と選ぶ自由』

For us and for the next generation!









ホーリーバジルは虫避けにもなります🦟

ニンニクの種

こちらは岩野さんが、今年初めてトライしているニンニクの花からの種取り🧄
通常は球根の部分だけを次の作に使います。
花の部分には球根の何倍もの小さな球根が付いてお得な気分👍花と球根の両方から次の栽培できるなんて、素晴らしい!
まだ、やってみないとわからないけどワクワクします😆
花からバラしてみると、一つの花から種がなんと140個も取れました❗️凄いですね❗️❗️球根部分だと数個しか取れないのに140個ですよ❗️❗️
これからは種の時代です😁





今日の援農はホーリーバジルの種取り🎶






籠いっぱいにあったホーリーバジル(右)
種取りをして枝だけになりました(左)



回数を重ねる度に、種取り名人( v^-゜)♪


啓子ちゃんは、最後の糟取り作業の方が得意らしい(笑)



たくさん取れました(^-^)v


お昼はマルシューのお弁当🍱


本日の作業現場「こだま農園」作業場所








援農からの
『カフェ巡り:Seed Cafe  シードカフェ』






先程の小ぶりな玉ねぎが量り売りされてました🧅


























雨で外観写真撮れなかったので画像頂きました📷️


先程採ったホーリーバジルの種↓

水に浸けて数分後、周りにゼリー状のもので被われました❗
数日で、芽が出てくるそうです🌱



おまけ:白糸神代杉