日暮里散策『寛永寺』『谷中霊園』桜見物&『カフェ巡り:ギャラリー大久保 瑜伽庵』
お仕事後に散策~♪
アップ忘れてました(^w^)
ほぼ2週間前ですね🌸
後日ゆっくりアップします🌸
↓
日暮里散策
『靍護稲荷神社(本社)』
御祭神は倉稲魂命。 創建年は文化12年 1815年。 かくごいなりじんじゃと読む。 靏は鶴の意味。 いとう呉服店の店主により、 京都の伏見稲荷大社から御分霊を勧請した。 いとう呉服店は現在の松坂屋で、 この神社も松坂屋の物流センター横にある。 大正14年 1925年の日暮里大火の際も、 社殿が焼けずに残った事で、 地域の方々からは火伏せの神として尊敬を集めたそうだ。(伊藤善久より)


『寛永寺』桜見物
『谷中霊園』
あちこち回って、歩き疲れて↓こちらで
カフェしました(^-^ゞ
カフェ(お茶☕)だけの予定だったけど、ランチセットまだやってくださるって話しで~
この後、夜行バスで京都へ行く予定だったのでデナーしちゃいました(^-^)v
美味しかったし、お得にもなったしで、
満足なカフェタイムになりました❤️😁👌
4/4(日)の京都はPV『春の京都日帰りお桜見(はなみ)の旅』