『尾張国一宮 真清田神社』『尾張國一之宮 大神神社』参拝からの『カフェ巡り:レオポン』& | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

年明け『美濃國一之宮 南宮大社』参拝時に車内ポスターで見つけた『尾張国一宮 真清田神社』⛩️
調べたら、尾張国には一之宮がもう1社『尾張國一之宮 大神神社』がある事がわかり、新春参拝予定したんだけど叶わず…←♨️水上温泉行きました(笑)

で、立春明け名古屋出張前参拝\(^o^)/


『初めて降りました駅シリーズ:尾張一宮』







『尾張国一宮 真清田神社』
















































FBで長年コメントいいね👍️下さっている森さんに、今回ご案内頂きました♪

『尾張國一之宮 大神神社』











森さん曰く、普段宮司不在で御朱印頂けない(掲載連絡先に電話して別の場所に取りに行く)が、今回は宮司滞在🆗👌ツイテル👍

にプラスして、森さんが私が東京から来た事&元巫女と話したから?

なんと💡特別に昇段参拝させて頂けました\(^o^)/感謝です❤️

で、神域(本殿前)でお写真も📷️有難いです💕





そして一宮『カフェ巡り:レオポン』

モーニング発祥の一宮だから?
7~17時までモーニングやってました🍞☕💡
コーヒー☕に、玉子🥚・トースト🍞・サラダ🥗 or デザート🍨付きで350円👀💡👛👌











そして愛知県一宮市と言えば・・・

『いちごミルクキャンディ』愛知県一宮市1910年(明治43年)創業アメハマ製菓🍬
2021年(令和3年)4月末をもって111年の歴史に幕を降ろされるとウェブサイトで発表💧

愛知県北西部(尾張地方)の一宮市は、古社の真清田(ますみだ)神社が尾張国一之宮であることに由来。古くから同社の鳥居前町として栄え、江戸時代は尾張藩領でした。茄子・葱等の農産物やきしめん・一宮妙興報恩禅寺そば・ベトコン(ベストコンディション)ラーメン・各種和洋菓子等の特産品・名物があり、喫茶店モーニングサービスの発祥地とされています。多数の城址・寺社がある市内には老舗の飲食店・和洋菓子店・食品店が残っています。

尾西公園のバス停から徒歩5分ほど、一宮駅から車で10分ほどの場所にある アメハマ製菓。1910年(明治43年)に、堀田浜次郎氏が飴浜製菓所を創設したことで、その歴史が始まりました。1948年(昭和23年)に飴浜製菓株式会社を設立し、1985年(昭和60年)に現在の社名 アメハマ製菓へと社名変更されました。屋号は創業者の堀田浜次郎氏の浜の字と、主力商品である飴からとられたお名前でしょうか。

アメハマ製菓さんといえば、駄菓子屋の当たり付きのコーラや巨峰の飴、そしていちごミルクキャンディで有名で、名古屋生まれの私にはとっても身近なものでした。既報の通りですが、2021年(令和3年)の4月末をもって111年の歴史に幕を降ろされるとウェブサイトで発表されています。

最後に懐かしの味を食べたいと通販で購入しました。大玉MIXキャンディ100個入りです。コーラ、巨峰、北海道牛乳、サイダーの4種類入り。

そしてアメハマさんと言えばいちごミルクキャンディ。三角形の形をしています。これは私の母も食べ、そして息子も食べたことがある3世代を楽しませてくれた味です。

静岡だけど好きでした❤️残念😥💦


” 新春の旅No.2『美濃國一之宮 南宮大社』と『金神社』参拝( v^-゜)♪ ”


2月12日 4時5分 水瓶座で新月です。

そして、旧暦ではこの日がお正月(春節)にあたります。

さて、今回の新月、
水瓶座に土星、木星、金星、水星、太陽、月と
6つの天体が密集するというかなり迫力のある配置です。

こんなに水瓶座に星が集まって、いったいこの頃どうなっちゃうの??
と昨年「星使いの時刻表」を執筆していて思った覚えがあります…。

木星と土星が水瓶座入りして最初の水瓶座での新月ですから、
ここから次の新月までに起こることは、
風の時代の本格始動のための切り替わり
という印象があります。

水瓶座に6つ集まった星々に対して、
牡牛座の火星や天王星が葛藤の配置を投げているのがなかなか厳しい…

牡牛座の火星や天王星は4ハウスにありますので、
家庭などの日々の居場所においての突発的な変化や争いが起こりやすくなります。

火星は木星、金星、水星、太陽、月の5天体に対してスクエアを形成します。

また、水瓶座の土星と牡牛座の天王星がかなりタイトにスクエアを形成しています。

なんとなく、足元が一気に崩れ落ちるような、
急に膝がガクッとなってずっこけるような、
急にぷっつりとなって、切れたり離れたりしてしまうような‥‥

ギリギリで保っていたものが崩壊していくような印象があります。

水瓶座の星々は1~2ハウスに集まっていますので、
自分の在り方や好み、方向性、お金の得方といったことに変化が起こりやすい印象です。

経済大丈夫かな…?という感じがありますが、
もしかしたらここから1カ月以内に
経済システムや銀行などの金融機関等で何か起こりやすいかもしれません。

身近な家庭や会社などで突然の出来事が起こりやすかったり、
急な出費が起きたりする可能性があります。

まぁ、あちこちでぐるん!っとひっくり返るようなことが起こるのですね…

新月の太陽と月があるのは水瓶座の24度で
「情熱に背を向け自分の経験により教えている男」
というシンボルです。

理想にとらわれず過去の経験から教える。
自分の体験的な知識を人に伝達する。
人助けや指導をする仕事。
ひとつの目的に集中して、必ずそれを達成できる能力。

水瓶座なので、理想や理論を重視します。

論理的に分析したうえで、自分が得た学びや経験を人に教え伝えるような度数です。

今回はこの太陽と月に対して火星がスクエアを形成しますので、
怒りや衝動的な感情の変化や突然の出来事を通して、
自分の能力や可能性、人の役に立つテーマに気が付くようなことが起こるかもしれません。

自分の新しい価値、新しい収入の得方に気が付く人も多いでしょう。

新しい技術ツールや新しいプロジェクトがやってくる人もいるでしょう。

この新月を期に、自己革新をしていくきっかけを得る人も多く、
そのきっかけが割と強制的にやってくるととらえることもできます。

内なる才能、能力の革新ともいえます。
あ、わたしのしてきたこの経験って、実は自分の価値なんじゃない?
とか、これって意外とみんなも知りたいことなんじゃないかな?
といったことに気づき、それをシェアすることで新しいあなたの価値や収入につながる可能性があります。
ちょっと意識してみてくださいね。

ひとつ希望だなと感じるのは、双子座にドラゴンヘッドがあることです。

これが、現在水瓶座で逆行中の水星とタイトに調和の配置をつくり、
水瓶座の木星や金星とも調和しています。

手放しが起きても、その後運命的により豊かなものが入り込んでくるような印象です。

これ以降の切り替えを経て、
新しい情報、習慣、社会での役割などを得る人も多いでしょう。

ここからの新しい時代、あなたは自分の経験、才能、所有するもののうち、
一体何を持って行く?それは他者の役に立つ?共有できる?
いらないものはなるべく手放してくださいね!

という宇宙からの強いプレッシャーを感じます。

ここで手放しが起きたことは、新しいここからの自分には不要だったのだ、と受け取るのもいいでしょう。

新しい風を体いっぱいに受け入れるための準備ともいえそうです。