COVID-19新型コロナウイルスで不要不急な外出自粛要請が出ている中、早くも4月に入りました | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

新型コロナウイルスで不要不急な外出自粛要請が出ている中、早くも4月に入りましたが…

今日2020年4月1日から東京都内で自転車に乗る人に、「自転車保険」の加入が義務付けられることをご存知でしょうか?

この取り組みは、すでに一部の都道府県でも導入されていますが、東京都でもようやく「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が改正され、これまでの努力義務を、正式に義務化することが決定しています。

改めてその内容をチェックすると…🚲

《東京都内を自転車で走行するすべての人が対象》

4月から義務付けられる「保険」ですが、これは「自転車利用中に起こった事故で、他人を死傷させてしまった場合の損害を賠償できる保険や共済」のことをさします。

この保険は東京都民に限って義務付けられているのではなく、東京都内を自転車で走行するすべての人に義務付けられます。

最近は新型コロナウイルスの影響で、電車に乗るのを避け、自転車で通勤する人も増えているようですが、他県在住者でも都内を自転車で走行する人はこの条例の対象となるようです。

東京都内で、自転車に乗る機会がある方は、保険の加入状況も確かめてみてくださいね🚲


残念ながら、
エイプリルフールネタの話題ではありません❗



今日はエイプリルフール

エイプリルフール、どんな嘘つく?←今のところ、嘘つく予定なし❗

↓これも、嘘だと言いたい😭💦


”映画監督の佐々部清さん3月31日死去”



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


追記:江戸川区では、「区民交通傷害保険」が令和2年5月より申し込みが開始されます。

画像はイメージです。

「区民交通傷害保険」とは、区が窓口となり、少額の保険料で加入していただくことで、自動車、原動機付自転車、自転車、様々な交通機関などによる交通事故にあわれた場合に、入院や通院治療日数に応じて保険金をお支払いする制度となっています。
区民交通傷害保険にご加入された方は、「自転車賠償責任プラン」に加入することができるそうです。

詳しくは、江戸川区公式ホームページをご覧ください。