『いただきます ここは、発酵の楽園』旧暦元旦2020年1月25日(土)水瓶座新月☆ | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

『いただきます ここは、発酵の楽園』

旧暦元旦🎍 2020年1月25日(土)水瓶座新月🐭

水瓶座新年元旦はエントリー案件前夜バラシ(休み)になり、お誘い頂きいた 映画『いただきます ここは発酵の楽園』奇跡のリンゴ木村秋則さん&オオタヴィン監督のトークショー付き鑑賞となりました🎥

前作『いただきます みそをつくるこどもたち』の第2段👌

微生物がいっぱいいる健康な畑や田んぼで取れた健康な野菜やお米は、子どもたち自らが耕し収穫して、「いただきます🍴🙏」

千葉県いすみ市では、2013年から市内全13市立小中学校の給食で使用するご飯を無農薬無化学肥料の有機米に改め「自然と共生する里づくり」として当初参加した3農家(面積約0.2ヘクタール収穫量は約0.24トン)から2017年には、23農家約14ヘクタール約50トンの収穫へ拡大し、全小中学校計約2300人分約42トンを賄っている✴(劇中より)


私の米糀谷の先生:小倉ヒラクさんも出演してました👌


身体に良いもの(命ある食べ物)は、心も身体も健康になり、豊かで幸せになりますね❤

上映後のランチは、ぐるぐる🌀やっぱり先に『武蔵野八幡宮』に呼ばれ、以前満席で入れなかった行きたかったお店に導かれました(^o^)v

“ ここ(日本)は、発酵の楽園🎶 ”

食べることは生きること❗

私はやっぱり生きて(発酵し)いる食べ物食べて
健康で幸せに生きるんだ\(^o^)/

そんな昔の当たり前の “ 愛 ” ある生活に、少しずつ進化していく🌏🚀〜って元旦に決めた(笑)


いちばん必要なところにご縁が繋がりますね❤お誘い頂き、ありがとうございました(*^^*)

このチケットも不思議なご縁で手に入れたとか✨感謝ですね💕




彼女にも気にいってもらえた大満足なランチ🍴

※月末になり、容量不足で写真アップ出来なくなりました💦
ので、来月また、お越しくださいませ( v^-゜)♪

改めて♪
『いただきます ここは、発酵の楽園』
奇跡のリンゴ木村秋則さん&オオタヴィン監督のトークショー付きで鑑賞🎥

前夜バラシ(休み)になり、急遽お誘い頂いたこのチケットも不思議なご縁で手に入れたとか✨いちばん必要なところにご縁が繋がりますね❤感謝です💕
















『武蔵野八幡宮』





上映後のランチは、以前私が満席で入れなかった行きたかったお店『オーケストラ』に導かれました(^o^)v
彼女にも気にいってもらえた大満足なランチ🍴






身体に良いもの(命ある食べ物)は、心も身体も健康になり、豊かで幸せになりますね❤

“ ここ(日本)は、発酵の楽園🎶 ” 

食べることは生きること❗

私はやっぱり生きて(発酵し)いる食べ物食べて
健康で幸せに生きるんだ\(^o^)/

そんな昔の当たり前の “ 愛 ” ある生活に、少しずつ進化していく🌏🚀
旧暦元旦🎍水瓶座新月1/25(土)🐭に決めた(笑)




”七夕、映画『いただきます』からの下谷朝顔祭り♪”