123(ひふみ)1月23日(木)運気急上昇全ての事が順調に進む日✨ | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

123(ひふみ)🌠のスタート日✨1月23日(木)

運気急上昇🚀全ての事が順調に進む日✨


なんと初夢に視ました《銀座に飲みに行く🍷》


新年早々叶ってしまいました\(^o^)/


陽子ママのお店 銀座クラブ『榑沼』


伊勢新年会でご縁を頂きました陽子ママ❤

伊勢ら~(伊勢神宮の仲間)で伺いました💕
(*^-^)/\(^o^)/\(*^-^*)/\(^-^*)


”【初詣・新春のつどい:修養団伊勢道場】”


初『八海山 あわ』頂きました🍶








銀座クラブ『榑沼』陽子ママ


レインボー&深紅の薔薇と百合の花束を持って伊勢ら~で伺いました💐


あなたもスタンプをGETしよう



そして、今日1/25(土)は水瓶座新月🌑
風の時代が始まります🌀

より自由に🚀
より身軽に🚀
そしてオリジナリティに生きる(^o^)v
 

月よみさんより〜
           1月25日 6時42分「水瓶座新月」

2020年1月20日太陽が「水瓶座」へ

<参考ブログ記事>

太陽星座水瓶座入り 風の時代へのレッスン開始


その後、太陽の後を追い月も「水瓶座」へ

そして、太陽と月が

「水瓶座」1ハウス4度でおち合い

1月25日 6時42分「水瓶座新月」を迎えます

真っ暗闇の何も無いところから
 また新たな物語が始まります

新月ごとに私たちは
生きながらにして生まれ変わっています
新月の新たなスタートー
さあ、今回はどんな旅が
どんなストーリーが待っているのでしょう

闇の中からまた光が立ち上がります
私たちはその度に何度も生まれ変わる

2020年の生まれ変わりは新月を迎える度に
新しい波動で新しい周波数で
これまでを超えていきます

人類初めてのチャレンジ
肉体を持って目醒めて
次元を超えていきます
 
私たちはみんなでここを越えるために 
約束して生まれてきました
 

これまでを超えていく

それは「水瓶座」の領域

 

月は、満ち欠けをしながら

同じ時はないことを

時代は流れていくことを

私たちに教えてくれています

風の時代へ向かって新しい風が吹く
緑の野原に
せせらぐ川辺に
星降る森に
鳥の戯れる空に
花の囁く丘に
その時の準備をしましょう
 
現実をどう捉えるかだけで
世界は形を変え
全てが愛しく美しくその目に映ります

意識が変われば世界は変わり
愛の溢れる地球になります
 
私たちは地道に着実に確実に
どんな武器もが力を持たない
愛のエネルギーを生産しているのです

それは、今は目には見えないけれど
やがてこの世界に大きな革命
起こしていきます
 

革命も「水瓶座」の領域

 何かに気づくだけでいい

少しの行動を起こすだけでいい

わずかな勇気を出すだけでいい

特別なことでなくていい
 
その小さな積み重ねがどんな武力もかなわない
 エネルギーになるのです
 

集合意識の多数決でこの世界は創られています

 

一人一人の意識が世界を創っていきます

 生まれ変わり
「水瓶座新月」を迎えた瞬間
再誕生を意味する”アセンダント”に
新月を形成する太陽と月は重なっています

今回の新月はさらにピュアで真っさらなわたしへ大きな生まれ変わりを促します


その100%純粋なわたしで

ここから未来へ向かってみんなと

瞬間瞬間で形を変えながら

変化革命を起こしていきます


鳥のように自由
 
そして、身体を循環する血液のように
細部まで大事なものを送り届け
 世の中に行き渡らせます
 

未来へ、みんなと、変化革命、自由

「水瓶座」の領域であり

体の部位では血液を司ります


今年はオリンピックが日本で開催されます

水瓶座のマークは♒️
波であり電波であり周波数の形をしています
 
ここまで一人一人が準備してきた
日本人のエネルギーが
全世界へと届き行き渡ります
旧暦の元旦
「水瓶座新月」のこの日は
旧暦の元旦にあたります
 
私たちはこれまで
旧暦(太陰暦)を意識することで
月のリズムを取り戻し
自分自身を取り戻してきました
 
新たな1年の始まりです
 

気持ち新たに願いや誓いを立てましょう

 

 infinity とは”無限大”という意味


「横軸と縦軸」がそろい

無限のエネルギーが生まれます
 

「横軸」が引き寄せの法則なら

「縦軸」は受け取りの法則

 

 「横軸」が
現実は自分が作っているという視点なら
「縦軸」は
天にあるものを地に降ろす視点