『初めて降りました駅シリーズ:石岡駅』
『常陸国総社宮』へ行く為に初めて降りた石岡駅でしたが、古い町並みがまだ残ってました🎶←残してます(*^^*)











*『風間阿弥陀』なる物をGoogle - mapで見つけ、付近の小学校で地元の方や小学校教員複数に聴きましたが、誰も知らない💧
校門入り小学校の敷地内に、『常陸のみやこ』なる物を見つけ、ここ石岡小学校一体が約1300年前、常陸国国衛が置かれ、繁栄していた場所だと知る💡




更に校庭奥に入り、運動場脇に有りました『常陸国国府跡』
その敷地内に『風間阿弥陀』も👌
But、自分の勤める小学校敷地内にある遺跡(史跡)を知らないって、子どもたちへ教えるはずの教員大丈夫か?…
せめて私が聞いた事で、そんな物がある事を知って欲しいと密かに願うのであった💦

”『常陸國總社宮』天皇陛下のご即位を祝い参拝して来ました(^o^)v”