レディースデイ✨1週間観ないと溜まる(笑)
『蜜蜂と遠雷*』『ホテル・ムンバイ』『ロケットマン』『宮本から君へ』『ジョーカー』『パリに見いだされたピアニスト』『人間失格』『アルキメデスの大戦』『引っ越し大名』『任侠学園』etc.
10/11(金)からは『最高の人生の見つけ方*』『真実』。
18(金)からは『世界から希望が消えたなら。*』(*出演作品) 始まるし〜🎦
何から観ようかな😁皆さんのお薦めは?
って事で先ずは
【番宣】兼ねてお仕事でコンサート観客した『蜜蜂と遠雷』から鑑賞しました( v^-゜)♪
『蜜蜂と遠雷』
4人(英伝亜夜:松岡茉優、マサル:森崎ウィン、高島明石:松坂桃李、風間塵:鈴鹿央士)の天才ピアニストをはじめとする若きピアニストたちが挑む最高峰の一つ芳ヶ江(よしがえ)国際ピアノコンクール。予選会を経て本選で優勝するのは・・。
芳ヶ江(よしがえ)国際ピアノコンクールの予選大会に事務所EX出演(大衆の1人です(笑)した時に聴いたピアノの音色は、こんなにも深く心に響くストーリーに続いたとは・・本選大会にも参加したかったな♪
「月光」の亜夜と塵、そして亜夜とお母さん(英伝先生)の奏でるピアノの音色にじ〜んと涙がにじみました😢
「世界は音で溢れてる💧」
私好みな作品でした❤
レディースデイ梯子をする予定でしたが余韻を楽しみたいので、本日はこの1本だけにしました♪
158/2019『蜜蜂と遠雷』
広瀬すずちゃんが、別作品エキストラ出演していた鈴鹿央士(芸名:広瀬すずちゃんから付けた?)君をスカウトしての初作品〜天才役らしく透明感と無邪気さ&純粋さが出ていて良かった‼←これから来ますね🎶
松岡茉優ちゃんは、内に秘めたもの(闇)を持っていて他作品のテンション高い明るさ封印が、彼女の演技の上手さを引き出していたし、森崎ウィンも良かった❤
この3人(松坂桃李君以外)と外人男性2人のピアノを現場で楽しめた事はラッキーだったな💕
(吹替え演奏した実際の4人を知人がコンサート等で知っていて←名前も聴いたけど忘れた(笑)将来有望な素晴らしい若者たちだって❤)

”秋深し♪週末、少しだけ紅葉狩り出来ました(^_^)v”