『学ぶ』253/魚座スーパームーン2014年9月9日どんな “ 時 ” を過ごしたましたか? | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

おはようございます(*^_^*)

魚座スーパームーン皆さんは観られましたか?

また2014年9月9日どんな “ 時 ” を過ごされましたか?

私はお陰さまで素敵な “ 天 (神さま仏さまご先祖さま) ” の計らいで、弟が偶然 !? もちろん “ 必然 ” で実家に来て原点の家族4人(父母私弟)が揃い、昔話に大笑いをし、感謝の一時を過ごせました♪
ありがとうございました★(*^o^)/\(^-^*)☆

【自分のこと】
ずっと悩んでいるあなたの為に。
そして今まで言えずにいた私自身の為に。

それから新世界を迎えた今、
これから生まれてくる子どもたち(レインボーチルドレン?)と
その親(インディゴ&クリスタルチルドレン)と
社会の為に。

今、話します(時放ちます)~♪

長くなると思いますので、興味のある方はお時間のある時にお読み頂ければ倖いです☆

『HSP』ってご存知ですか?

「繊細すぎる人」「極度に敏感な人」「高度に感受性の高い人」「超高感度人間」と言われる特殊遺伝子を持っている人のことを言います。

「傷つきやすい、人より疲れやすい、周囲の環境に共鳴しやすい、人の気持ちに良く気がつく、物事を深く考える傾向がある、騒音や匂い(臭い)に弱い、孤独感が強い」と言った傾向があり5人に1人いると言われています。

アメリカのエレイン・N・アーロン博士が定義した概念でHighly  Sensitive  Person「とても敏感な人」の頭文字をとったもの。

「匂いや音、一緒にいる人の気分など、周囲の微妙な変化を普通の人よりも敏感に感じ取る能力に恵まれ、創造性にも優れている」人だと言います。

HSPには、刺激を求めるタイプ(HSS)と求めないタイプ(非HSS)の2通りがあります。

病気ではありませんが、
「非常に感受性が強く敏感」気質体質の為に、周囲の環境や人達の影響を受けやすいので、体調を崩しやすく、精神的にも脆い為、病気になりやすい傾向があります。

うつ病やニートと言った人混みが苦手、対人恐怖症的な今の若者たちはこの『HSP』の可能性が高いと言えるはずです。

私自身この『HSP』と言う言葉を知ったのは最近のこと。
18年前30歳の頃の土星回帰から始まった「自分って何者?」の自分探しで出逢ったスピリチュアル(精神性)や『個性心理學』『四柱推命』等各種占いで、特殊気質・特異体質の事を知り、子どもの頃から感じていた “ 私って宇宙人? ” って言う “ 周りの人とは違う感覚 ” にやっと納得と理解ができ、私は “ 私らしく生きる ” と決めカラーセラピストとして、同じように悩んでいる人たちの色彩心理カウンセリングをしたり、スピリチュアル(精神性)のことを学び伝えて来ました(*^^*)

2003年の医療過誤手術からはミキグループ他で『身体と健康・食(食育)』を学び、現在に至っています。

繊細な子どもの頃の私を理解してもらえなかったこと、見えないものが観えていた私を否定されたことが、小学校入学からの潜在意識に刷り込まれた自己否定に繋がっていた事を知ったのも色彩心理『カラー』『スピリチュアル(精神性)』を学んだお陰さまでした。

子どものアトリエ開催の為学んでいた時に出逢った『胎内記憶』や『前世療法(ヒプノセラピー)』『NLP』等にも癒されました。

「(両親は)知らなかったんだから仕方ない」とわが子育て(次男)は学んだ『個性心理學』や『カラーセラピー』を活かし、ミキ商品を食し、更に医療裁判敗訴と引き換えにご縁を頂いた伊勢(修養団)は息子と共に心の支えになり、両親のことはゆるしていたと思ってました。
が、潜在意識では違った!

2年間の自然の中での癒しと、勤労奉仕での両陛下との御会釈でやっと、ずっと傷いていたインナーチルドレンに出逢えた。

そしてわかっている!は、きちんと確実に丁寧に実践しなきゃ!って改めて気づき決意したら、またも課題発生~(笑)

人生は一生学びなんだと、そして知ってることから知りたいと思っている方々へ共に学び伝えて行く覚悟と、自分らしく生きる・生(活)かされるよう新しい一歩を踏み出した★
(*^o^)/\(^-^*)☆

「まぁ、明るくなったんだから良しとしよう(^^)」←暗いと思っていたんでしょうか(笑)
「楽しく自由に生きなさい(^^)」大笑いの中、素敵な一時を両親と過ごせたことに心から感謝します☆

今ある課題の取り組みに真摯に向き合い、これからも倖せな世界を創ります♪

先ず、私自身から~宇宙へ((o(^∇^)o))

最後まで飽きずにお読み頂き、感謝します☆

ありがとうございました(*^^*)

『食べ物や飲み物は、質が良くて口に合わないものより、少し質が悪くても口に合ったものを選ぶべきである』
by. ヒポクラテス(古代ギリシャ医師)  

『学ぶ』253/