『やっと参拝出来ました縁結びの神様 “ 足利織姫神社 ” :令和元年夏の青春18きっぷの旅②』 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

当初の予定通り参拝して来ました縁結びの神様『足利織姫神社』❤

今期 “ 青春18きっぷの旅 ” は時間が取れず2日だけ✨の最終日9/10(火)念願叶いました(^o^)v

“ くくり ” 9/9(月)『重陽の節句』の下見があったからこその二二九登段での “ ご縁結び ” (笑)

晴れていれば(夏は❌)、正面に富士の霊峰を仰ぎみる事が出来るそうで、高台にある同社は関東一円を遠望出来る景勝でした🗻
もちろん市街地からも神社が見え、見守られている感たっぷりと “ 愛 ” 感じました❤

周辺にも古都足利の歴史が満載で、ご縁が深くなりそうな予感も( v^-゜)♪


前日は足利駅からタクシーで向かいましたが、
今回は市内循環バス「あしバス  アッシー」が、ちょうどあり乗車しました🚌





前日もタクシー内から「何?」と思った史跡は、『足利学校』のようです❗
次回は行かなきゃ\(^o^)/








“ くくり ” 9/9(月)『重陽の節句』の下見があったからこその二二九登段での “ ご縁結び ” (笑)




















↑前日9/9(月)👀💡
ここで気づいた事💡→本殿開いてますよね🎶
御朱印は頂けませんでしたが、結縁は叶ってたかな\(^o^)/





晴れていれば(夏は❌)、正面に富士の霊峰を仰ぎみる事が出来るそうで、高台にある同社は関東一円を遠望出来る景勝でした🗻
で、向かいの山には『男浅間神社』の祠が💡





社務所も開いてます(笑)

帰りは “ 七色の縁結び ” 女坂を降ります(^o^)v














『渡良瀬川』
森下千里さんの歌になってます🎶










もちろん市街地からも神社が見え、見守られている感たっぷりと “ 愛 ” 感じました❤

渡良瀬川を渡り、『女浅間神社』へ♪



前日も前を通り閉まっていたので・・やってないのかな〜と思ったら☕
観光案内所のカフェ書に、16時迄💡とあり、ランチしようと寄ったら、またお休み💔

なんと、9(月)10(火)の2日間は臨時休業日だったみたい(笑)








市内周辺にも古都足利の歴史が満載で、ご縁が深くなりそうな予感ありました( v^-゜)♪
 

”①『令和元年夏の青春18きっぷ:大谷(宇都宮)の光を感じ観る日本最古の石仏に出逢う旅』①”