おはようございます(*^^*)
今朝も雨降りの肌寒い朝を迎えましたね☔
先週の数日続いた寒い雨の日辺りで、治ったと思った足(股関節・膝・足首)&腰にまた痛みを発症している私です(>_<)
安静が一番だろう時に、皇居勤労奉仕で4日間✖2万歩以上/1日で良くなるはずはなく・・
まぁ、特に階段が辛いだけなので、無理せず過ごしたいと思う❤ご自愛❤
で、こんな時はやっぱり温泉♨だよね〜と、以前チェックしていた銭湯の近くに行ったので、伺った♨
私の “ 都内銭湯巡りの旅 ” の始まりは上京してからだけど、上京前の東京散策時には浅草の『蛇骨湯』や東京駅近くの『銀座湯』なんかもお邪魔してましたね♨
って事で、第1段は『蛇骨湯』、第2段は『銀座湯』もランクインして〜今回の品川『武蔵小山温泉 清水湯』は第何段になるんだろうか?
銭湯巡りだから、東京天然温泉『古代の湯』や大谷田温泉『明神の湯』、地元江戸川区の天然温泉 『東京健康ランド まねきの湯』『ラジウム温泉保養センター』は入らない訳で♪
まぁ、だいたい10ヵ所・第10段位として〜この『武蔵小山温泉 清水湯』はBest 5 に入る良湯でした🎊
お湯は、療養温泉の「黄金の湯」と「天然黒湯温泉」の2種類♨
これが、銭湯価格(460円)で楽しめるんです(^o^)v
『銭湯巡り第30段:武蔵小山温泉 清水湯』
、”5月末閉店すると言う『蛇骨湯』へ、最後の入湯して来ました(^o^ゞ”
改めて、都内銭湯巡りシリーズ化をしている温泉&銭湯巡りですが、過去に巡った場所を全て記録・SNS(blogやFB等)アップしている訳ではないので、区切りの良い日に所で、今回の清水湯を30番目として行こうと思います♨️
『都内銭湯巡りシリーズ第30段:武蔵小山温泉 清水湯』よろしくお願いいたします( v^-゜)♪
↑
↑
↑
再度、改めて~(*^^*)
都内銭湯巡りシリーズ→関東近郊銭湯巡りシリーズに変更して名前は『銭湯巡りシリーズ』にします♨️🆗👍