『第10回周南「絆」映画祭』行って来ました(^o^)♪ | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

『第10回周南「絆」映画祭』6/1(土)2(日)で開催されました♪

この映画祭は、ボランティアで集まった実行委員の好みで第1回目から佐々部清監督作品と俳優松田優作、アジア映画(主に香港映画)にこだわって開催され、第4回に併設した脚本賞「第1回松田優作賞」で最優秀に輝いた『百円の恋』の映画化大ヒット等映画界においても重要なポジションにある映画祭💡

今年は、松田優作生誕70周年・没後30年&『探偵物語』放送40年となる節目の年でもあり、記念すべき第10回目の開催でした✴

この為今回は多数のゲストが参加されました。
この映画祭で生まれ多映画賞を受賞した『百円の恋』の武 正晴監督。
第1回松田優作賞優秀賞を受賞し、6年かけて自ら映画化した『オボの声』の齋藤 孝監督。
そして『探偵物語』優作さんのご指名を頂いたと言う映画キャメラマンの渡邉俊夫さん。
彼が、呼んでくれた “ ダンディー ” 役の俳優 重松 収さんと “ 初代イレズミ者 ” の元俳優 野瀬哲男さん。
最終回『探偵物語』上映後には、当時の優作さんとの撮影秘話も聴く事ができ、会場となった徳山駅前図書館には優作さんグッズの展示も💡

未観の佐々部清監督『種まく旅人〜夢のつぎ木〜』『チルソクの夏』を観る為、1日だけでしたが夜行バスで来たかいあり❤
渡邉俊夫さんが、優作さんのライブを撮ったお気に入りとなった写真の展示と共に、9回目迄は監督の「カット」の声での締めだったようですが、次の10回20回目へ向けて今回は佐々部監督の「スタート」の声でのクロージングと、その後の集合写真は渡邉さんに撮って頂く等、思い出に残り、未来に繋がる1日となりました(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

お誘い頂きました劇団巌流第二級 加茂島竜王さん・玉置真次さんありがとうございました❤

P.S. 今回はスマホが起動しない等あり、写真はほぼ頂いた物で構成しました(^_^)v



















『種まく旅人〜夢のつぎ木〜』&『チルソクの夏』の佐々部清監督。




左から『探偵物語』 “ ダンディー ” 役の俳優 重松 収さんと “ 初代イレズミ者 ” の元俳優 野瀬哲男さん、そして『オボの声』の齋藤 孝監督。


おまけ〜回天レプリカ(『出口のない海』(2006年佐々部清監督)撮影で製作)と皇室事典。