【遠石八幡宮】
御祭神:応神天皇(誉田別尊)
神功皇后(応神天皇の母君)
田心姫命・多伎津姫命・市杵島姫命 (三女神)
御由緒:推古天皇30年(622)春、「この地に跡を垂れ国民を守らんとここに顕れる」との宇佐八幡大神のお告げによりご神霊を泰安し、和銅元年(708)社殿造営を創建とする。
平安時代には京都岩清水八幡宮別宮となり、本朝四所八幡の一つと称された。
周南 “ 絆 ” 映画祭で初めて訪れた徳山市、駅近くのお薦め喫茶店は開店前だったので、近くに神社はないかな〜と歩いたら「遠石八幡宮」を教えて頂いた。
ここから15分位かな〜ってかなり歩きましたよ(笑)たぶん駅から30-40分は💦
だけど、その価値有💡
スマホ不調の為、唯一の写真となりました❗
お導き、ありがとうございました(*^^*)
今日は老後の日☆
老後はどこで暮らしたい?→ゆっくり探します(^o^)/
▼本日限定!ブログスタンプ