お仕事で呼んでもらえなかったので・・(笑)
『2019年春の青春18きっぷの旅第2段:世界一の牛久阿弥陀大仏🌸桜満開花祭り前日祭🌃』←長い題名好きだよね(^_^)v
「10天体順行中の牡羊座新月」明けは、最近何かとお呼ばれありました牛久大仏へ🌸
この時期は桜の木(上)と芝桜(下)に囲まれて1年で一番🌟とSNS情報通り素晴らしかった✴
&大きかった〜\(^o^)/
びっくりの “ 世界一120m ” の大仏様でした🌏

『牛久阿弥陀大仏』は、120mの日本一の高さ(世界一)であり、例年の桜の見頃は4月初旬〜4月中旬が最も綺麗な時期で、園内のソメイヨシノ120本が咲きほこります。また牛久大仏様が見下ろしておられる芝桜は、牛久大仏様の敷地内にある浄土庭園の中の「定聚苑(じょうじゅえん)」という庭園で、ここにこの芝桜が広がっています。
帰りもアウトレット経由で、荒川沖駅まで戻る予定が・・
なんと💡牛久駅行きのバスがありました❗
何故、検索した時出て来なかったの❗❔
と、アウトレットでの夕食はやめて牛久駅へ🚌
からは、やっぱり導かれましたね〜千勝神社🌠
お導きの神さま猿田彦命(千勝大神は別称)❤
やっちゃった〜💦💦
日暮里駅乗り換えが、気づけば西日暮里駅❗❔これって1駅乗り過ごし❔❔と、次の田端駅から戻れば2分遅れで到着となり、結果荒川沖駅到着は、1時間後となりました💧
またまた調整入りましたね(笑)
気づいて直ぐに(西日暮里駅で)降りれば間に合った❗❔←日暮里・西日暮里・田端って知らないし💦
田端駅で直ぐに来た別路線(京浜東北線/山手線)に乗れば、間に合った❗❔←何処まで平行して走ってるかも、わからないし💦
と言う事で幾つかの選択により、“ 今、ここ ” です(^_^;)))
ホテル朝食頂きました(^_^)v
と、相変わらず朝から色々ありましたが(笑)
PVだし、結果良ければ全て良し♪
お仕事だったら、ゆっくり出来なかったし、
こんな素敵な1日にはならなかったよね😁👍
穏やかで心豊かな1日となりました❤感謝🌈