神宮月次祭:修養団第13回「神話を体感する会」 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

神宮月次祭:修養団「神話を体感する会」は、今年13回目を迎えました❤


西田文郎先生から “ 禊 ” と紹介頂き、

神宮月次祭(修養団第1回「神話を体感する会」)参列してから早くも13年の月日✴


一巡しての参加(12月月次祭5回目❔)は、伊勢行きたい♪と言う従妹に、12月の冷たい五十鈴川での禊から内宮月次祭や外宮&内宮正式参拝(御垣内参拝)など今も神話の息づく日本を体験・体感してもらいました(^o^)/


「今日一日を

よろこんで生きていこう」


笑いの絶えない濃厚な2日間を過ごし、普通では味わえない “ 神宮 ” を楽しんでもらえたかな〜( v^-゜)♪


日常に戻ってからが、“ 本番 ” 


「よろこんで生きよう🎵」


そんな笑顔いっぱいの毎日が続きますように❤


伊勢の地を後にして帰路眠りについた彼女の横顔を眺めながら “ 今、ここ ” の幸せに感謝しました(*^^*)



追伸、今回は母の羽織を着用同行させて頂きました❤ご先祖さまもよろこんでいるかな〜🌈











↑ご講演頂きました講師の小名木さん❤


↑修養団の講師の皆さまと(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)



伊勢月次祭:2018年12/16(日)~17(月)


神宮月次祭:

修養団第13回「神話を体感する会」



今日は飛行機の日✈


飛行機乗ったことある?←最近乗っていませんね🚄


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう