㊗皇紀2678(2018)年謹賀新年☀
「1年の計は元旦にあり❤」
2018年は “ 具現化(理想を現実化する)” 年と言う事で〜

①年越しカウントダウン&年明けを、大川興業「すっとこどっこい大晦日スペシャル」下北沢ザ・スズナリで過ごした♪←だるま食堂、ねずっち面白ろかった🎶
②代々木八幡で初詣:入場まで待つ事1時間、甘酒も頂き、参拝させて頂きました✨
③初日の出を何処で見ようかな〜と
1、世界一の朝食と言われているBillsとセットで七里ヶ浜(鎌倉)で
↓
2、地元鉄ちゃん仲間が大洗で初日を見ると言うFB記事を見つけ、調べたら初日の出号で間に合うようなので向かった上野駅❗
特別便は前日〆切との事で💔
↓
当初の予定通り(1)鎌倉へ🚃
④鎌倉と言ったら、鶴岡八幡宮✨
いつもより空いてる八幡様を、
日の出前にゆっくり参拝させて頂きました♪
⑤江ノ電で、七里ヶ浜へ🚃
既に時間は6:50。
湘南地区の日の出時間は6:51☀
海岸には賑やかな車と沢山の人〜
6:57ご来光に感謝&合掌(心の中で)🌄
⑥ “ 世界一の朝食 ” とお誘い頂きながらもなかなか彼には連れてって貰えないので(笑)
今年もお一人様❕❔
「1年の始まりは元旦にあり🌄
1日の始まりは朝食にあり☀」
と初Bills🍴
朝日を浴びながら世界一のパンケーキ美味しく頂きました☕
⑦冷えてしまった身体を温めにjust openの稲村ヶ崎温泉へ♨
世界に2つと言う希少な「モール泉」で、正月割高料金&休憩所はなかったけれど、身体も温まりお肌もつるつるで大満足な “ 黄金の湯 ” 堪能💃
⑧長谷へ移動し、御霊神社、長谷寺、甘縄神明宮、鎌倉大仏高徳寺、浅間神社参拝❤
*御霊神社参拝していたら、何故か姫(浅間大神)に呼ばれ地元浅間大社へ行くを思慮するが、2年ぶりの長谷寺も惹かれ入り口で迷っていると、外国人から余分に買ったとチケット頂き💡1枚は隣にいた方へペイフォワードし、返礼のお土産渡して参拝〜
“ 今、ここ ” しっかり導かれておりました❤
【御霊神社】
【甘縄神明宮】天照大神
【長谷寺】
【高徳院(こうとくいん)】
「鎌倉の大仏」「長谷の大仏」で有名な高徳院(こうとくいん)は、神奈川県鎌倉市長谷にある浄土宗の寺院。山号は大異山。詳しくは大異山高徳院清浄泉寺(しょうじょうせんじ)という。開基(創立者)と開山(初代住職)はともに不詳である。
御本尊は阿弥陀如来像(国宝)。
平成30年戊戌の守護本尊は『阿弥陀如来像』
と言う事で、新年早々長谷寺に続きお導き頂きました(^_^)v
平成30年元旦 戊戌🐶

⑨ご縁🎁
歩き疲れと徹夜寝不足により諦めた佐助稲荷と銭洗い弁天は懐かしトールペイントのカフェママより “ ご縁 ” 頂き、沢山の情報と一期一会の出逢いを頂きました(^_^)v
なにより感謝は、お正月なのに深夜も電車が動いている事&お店が普通に開いてる事❤
帰りにスーパーで買い物しようとして定休日で “ 元旦 ”だった事を思い出し(笑)、怒涛のサービス業時代(年末年始の14連勤)を更に思い出し、これもペイフォワードかな♪って感謝の1日でした(*^^*)
蟹座満月のスーパームーン🌕
いつもありがとうございます❤2018.1.2(火)
初夢の日♪初夢はなんだった?←ミッションしてた気がするけど、覚えてないよ(笑)
▼本日限定!ブログスタンプ